「コーチングとは何か?」(その1) | 医療者のための「コーチング道場」

医療者のための「コーチング道場」

人を助ける人を助けるブログです。そのため、まずは、あなた自身がすごく幸せになってください。

 

ふんわり風船ハート奥山美奈コーチングセミナー 開催しますふんわり風船ハート

 

コーチングの歴史と種類、そしてコーチ認定団体

 これまでコーチのあり方や偽者と本物の見分け方、

目標が達成できないときに起こっていることなどに関してお伝えしました。ここからは、そもそもコーチングとは何なのか、定義や種類、歴史や基本構造に関してお伝えしていきます。

 

コーチングとは何かというと、コーチする側にとっては、その人が望む状態(何かを手に入れたい、こんなふうになりたい)になれるよう強力にサポートすることです。コーチングを受ける側としては、個人の生活や仕事の目標達成と能力強化を促進する認知、感情、行動の持続的変化が得られます。

 

中世のころ、活発な貿易中心地のハンガリーのコチ(kocs)という町で「コチの馬車」が作られました。

「コチの馬車」は飛行機のビジネスクラスのような快適で粋な乗り物で、またたくまにヨーロッパ全土に広がりました。短時間で旅ができて快適で洗練された移動手段の「コチの馬車」は、省略されて「コチ」と呼ばれるようになり、そしてその後、人を快適な乗り心地と洗練された方法で目的地までつれて行くことをこの「コチ」になぞって「コーチング」と表現するようになりました。これがコーチングの語源です。

 

1970年ごろからスポーツを通してコーチングの有効性に注目が集まりました。1974年にティモシー・ガルウェイの出版した「新インナーゲーム」は現在のコーチングが流行しだした転換点ともいわれています。

その後、スポーツの分野からビジネスの分野に広がり世界各国に広がっていき、2000年になると大学生や大学院生用のコーチングコースが増加し、さらにアカデミックになってきました。

 

コーチングのモデルとしては、インテグラルコーチング、NLPコーチング、ポジティブ心理学コーチング、行動コーチング、オントロジカルコーチング、発達コーチング、ライフコーチングと様々な分野があります。そしてコーチの育成やトレーニングをする団体も1992年にコーチ・トレーニング・インスティテュート(CTI)が誕生し、1992年にコーチユー、1994年に国際コーチ連盟(ICF)が創設され、(1997年にパーソナルアンドプロフェッショナル・アソシエーション(PPCA)と合併)、2001ICC国際コーチング連盟と豊富です。日本でもなんだか聞いたことがあるような名前が多いですが、アメリカを発端として広がったコーチングは今ではスペイン、ラテン諸国、ヨーロッパでも発展をとげていて、日本の団体はこれらの国のモデルを真似てコーチングトレーニングを作成しているためでしょう。このように様々な団体やモデルがあるコーチングですが、私はいろんな団体のトレーニングに参加してみてあらためて、私は医療者には「ライフコーチング」と状態管理にすぐれたNLPコーチングが最適だと思っています。

    まとめ ※

コーチ側

その人が望む状態(何かを手に入れたい、こんなふうになりたい)になれるよう強力にサポートすること

コーチングを受ける側

個人の仕事や生活の中での目標達成と能力強化を促進する認知、感情、行動の持続的変化を得る。

 
その2に続きます お楽しみにラブラブ