北のジビエ 鹿肉 すね肉 ブロック

エゾシカの故郷、北海道白糠産エゾ鹿スネ肉をお試しさせていただきました。


鹿肉は、ローストでしか食べたことがありませんが、スネ肉は、赤身肉が多く、脂はほとんどない、良く運動してしている部位なので肉の味も濃いようです。
ゼラチン質に富んでおり、コラーゲンが多いのもポイント。煮込むことでトロっとした食感に変わり、味わいが更にでてくる、ということで、オサレに赤ワイン煮にしてみましたー!

とは、いえ、めっちゃ簡単です。

_____________________

鹿肉の赤ワイン煮

鹿肉・・・500g
玉ねぎ・・1個スライスに
とまと・・1個ざくぎり
にんにく・・微塵切りで大さじ3、これは、お好み
ワイン・・1/2本
コンソメキューブ・・2個
オリーブオイル・バター・小麦粉 適量
ローリエ 適量

①鹿肉は、塩でもみ、酒を入れてさらにもみ、水で洗う。

②鹿肉を食べやすい大きさに切り、塩・小麦粉をまぶして、フライパンで焼き目をつける。(全部に火が通らなくて可)



③圧力鍋にオリーブオイルをいれて、にんにく、玉ねぎを炒め、玉ねぎが透明になったらトマトを入れて炒める。全体に塩で味付けてから、ワイン・ローリエ・コンソメを入れる。
④鹿肉を圧力鍋に入れて加圧15分▶︎放置▶︎圧力ピンがおりたら、蓋をあけて弱火で20分して、スープを煮詰める。
⑤味をみて、塩胡椒で整える。

_____________________



つまり、炒めて煮込むだけ、時短に圧力鍋使いました。
ホロホロにやわらかくなり、2人で500g完食👍



食べすぎやね🤣
もも肉なら、ローストにできたなー。今回はスネ肉のお試しでした。

鹿肉は、牛肉や豚肉に比べ低カロリー(鳥肉と同じぐらい)で高タンパク質で鉄分が多いヘルシーな食材。積極的に取り入れたいですが、なかなか購入機会がないので、お試しできて良かったです。

________________________