昨年のブログでパートナーのお手伝いについて書きました。

 

********************************

 

母: 父ちゃんのお手伝いで

リーベ: うん。

母: 嫌な事がひとつあるよ。

リーベ: 何なの?

母: 父ちゃんがお茶碗洗う事

リーベ: どうして?

母: 自分のコーヒーカップ☕️洗うのを見てね。

リーベ: うん。

母: 綺麗に洗えてるとは思えないんだよ。

リーベ: そうなの?

母: 母ちゃんが洗うって言うんだけど、

リーベ: 父ちゃん、自分で洗うんだね。

母: だから、他のは洗わないで❗️って言ったんだよ。

リーベ: 何度も飲むから、自分で洗うんだね。

 

 

 

パートナーは仕事に行くのが週に2回になってから、

少しずつ家事をしてくれるようになりました。

 

①   風呂洗い

②   自室と居間の掃除(私が午前中畑仕事をしてるから)

③   買い物の車出し🚗

④   私が留守の時の昼食(冷凍食品かインスタント)

       ☆お昼の準備をしなくていいので、助かります。

 

*************************

 

パートナーのお手伝いは今も変わらず続いています。

油断をすると食器も洗ってくれそうなので、慌てて阻止します。

前にも書いたようにきれいに洗えているとは思えないのです。

自分専用のお茶碗やコップ、

マグカップなど自分が好きなように洗えばいいですが、

共同で使う小鉢やスプーンなどは洗うのはやめてほしいのです。

言えば気分を損なうだろうから、後てこっそり洗いなおします。

私は特に綺麗好きなのかもしれませんが…・

 

今日の収穫物

食べきれないので

「ご自由にお持ち帰りください」

と張り紙をして玄関先に出しておきました。

昼過ぎには無くなっていたのでほっとしています。

 

 

 

メルシーはそろそろお眠の体制です。

 

 

 

明日もいい日になりますように