役所・文化会館で

 

 

今朝のお散歩

 

 

お昼ご飯は

お寿司とピザをとりました。

 

3時にコーヒーとデザート

 

 

 

知人の家のお嫁さんはいろいろ話したいことが多くあったようで

結局は・・・・・

夕飯も食べていくことになりました。

家の中は少し肌寒いくらいの気温です。

丁度鍋の材料が買ってあったので、急遽みんなで鍋を囲みました。

 

いらすと 鍋 に対する画像結果

私と札幌のお嫁さんは嫁姑の関係は良好ですが、

 

知人の家のお嫁さんは正反対、

300坪という広い敷地があるので

奥に姑さんと小姑の家

中庭を挟んで道路側に若夫婦家族の家があります。

 

その関係がうまくいってなくてお嫁さんは何度か愚痴をこぼしに来ます。

私は何のアドバイスもしませんが、お嫁さんの話を親身になって聞きます。

それだけでお嫁さんの気持ちがずいぶん救われるようです。

今回は夫(姑の息子)も一緒なのでまだ話し足りなかったようです。

 

「又来るから…・」と耳打ちして車に乗りました。

 

聞き上手とは?

 

相手の話にきちんと共感を示したり、

たとえ自分とは違う意見であっても話をさえぎらずに聞いたり、

相手の意見を踏まえた上で質問をしたり、

自分の考えもちゃんと述べたりできる人が、

「聞き上手」であるといえます。

 

私は2015年に終活アドバイザーの資格を取りました。

アドバイザーになることが目的ではなく、自分自身の終活の為に取った資格です。

遺影を撮ったり、入棺体験もしました。

その時、傾聴することの大切さを知りました。

人は悩みや苦しみを聞いて欲しいという気持ちが強くあります。

聞いてもらい、共感してもらうだけでその悩みや苦しみが和らぐのです。

 

今日はお客さんで一日が終わりました。

メルシーも大人しくお利口でした。

 

 

 

そろそろお眠のようです。

 

 

疲れた~

明日もいい日でありますように