母: うぅ~ん???

リーベ: 何、悩んでいるの?

母: 雨の合間に畑を見に行ってきたの?

リーベ: うん。

母: 雨に濡れた野菜の花がきれいだったから、写真を写していたのね。

リーベ: うん。

母: そこで疑問に思ったの?なんで野菜の花は黄色が多いのかって?

リーベ: そうだね、野菜の花は黄色が多いね。何故だろう?

母: トマト、キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、オクラ、ごうや

リーベ: 西瓜やメロンも黄色だね。

母: 茄子の花は紫だけど花芯は黄色だし。

リーベ: 母ちゃんそれで悩んでいたんだね。

 

 

オクラ

 

 きゅうり

 

 

 トマト

 


スイカ

メロン

 

ズッキーニ

 

ごうや

 

 

茄子

 


インゲンマメ

 


こうして見ても矢張り黄色が多いですね。

 

夏の暑い最中に
野菜の花があちこちに咲き誇り
虫たちが飛んでくるのを
今か今かと待ち構えています。

野菜の花はなぜ黄色が多いの?と疑問を持って調べてみました。
それは目立ちやすくて
虫たちが寄りつきやすい色だからだそうです。

花の色は 花粉媒介者へのアピールだったのですね。