母: りっちゃん、母ちゃん驚いちゃった。

リーベ: どうしたの?母ちゃん。

母: 今日、1週間振りにスーパーに行ったのね。

リーベ: うん。

母: パンを焼く材料、強力粉が亡くなったから

リーベ: 2日に1回焼いているね。

母: それがね、粉もんが全くないの!

りーべ: エェ!?

母: あるのは片栗粉だけ

リーベ: 小麦粉は?

母: 無かったよ。

リーベ: ホットケーキミックスは?

母: 勿論それもなかったよ。

リーベ: エェ!?どうして?

母: 自粛で家に居る人が増えたから

リーベ: うん。

母: お好み焼きやたこ焼きホットケーキを作る人が多くなったみたいだよ。

リーベ: それでもスーパーに無いなんてね。

母: 転売している人もいるみたい。

リーベ: まさか、メルカリ?

母: うん、メルカリに高値で出てたよ。

 

本当に必要としている人が手に入らない!

普通の人が普通の値段で買えない?

 

私が経験したものでは最初に気付いたのは、不織布のマスクが手に入らないということで、

マスクを作りだしたころ、二重ガーゼもマスク用ゴムも、挙句の果ては白のミシン糸ミシン針。

Amazonで適正価格の品を見つけても、入荷未定。

メルカリでは高値で売買している。

 

そして今や粉もんやスパゲティー、私は無くても我慢できるけど本当に必要な人が

適正価格で買えないのはおかしい。

マスクもそうだったけどメルカリで商売してる人がいる?
メルカリって、自分の家の不要なものや見知らぬ誰かの不要なものを

アプリやPCから売ったり、買ったりできるサービスじゃなかったの?

転売がまかり通っているなんて変じゃないですか?

 

ちょっと気を落ちつかせて、お花でもどうぞ。