今日1次の抽選発表だった。

道から並ぶ時既にスリッパに履き替えてくださいと、指示され。。
スリッパの意味ないけど…と思いながら
講堂に移動



今年は2048名の受験者数だった様子

男女にまずわかれて
更に誕生日早い順にわかれて

Aグループ

Bグループ

Cグループ

で抽選した。

100玉入れて
校長が48玉ひく

下2桁の番号で決める

例えば56だったら

56.156.256.356.456.556.656が合格。

{EDC55301-59A8-4401-9562-1FE1787F86C7}
しかも、こんな感じのガラガラくじで

玉が出たら音が鳴るやつ。


ちゃんと確認するため立会人を決める

1番と750番
最初と最後の保護者に立会人

で、確認しながらの抽選。

12時から行って始まったのは12時25分から40分終了。



1次受かればその場に残り
移動して、二次の書類を受け取る
そして1の所に
当選の印鑑を押して貰える

{2DBBAF4D-9E84-4771-971C-36F6D7C7AEB9}

(〃艸〃)これ、押して貰いたかったウインク


そう、筑波、1次受かりました!


って言っても、記念お受験になりそうだけど。


ま、やれる所までやってみよう!

二次は試験があって

保護者にも作文とゆーものがあって
去年は300字だったのかな?

なので帰り際
作文対策とか過去問とかめっちゃ進められ

{ED68DF6A-2175-48DC-A974-16985DC6D933}

2160円無駄つかいだったかなぁと思いながら
一応購入。

帰り際は
お受験塾の人達のすごいこと(笑)

本当にすごいね。

さ、せっかく勉強しなくてすむって言ってた
雄飛。


ちょっとだけ。。しようか(笑)


嫌がるだろうな爆笑