今日は 玲雄の保育参加
玲雄は、ママがいるとわかると
ずっとママと一緒

お散歩も、いつもなら
「抱っこ」だけど、今日は
保育園だから言わない
「ワゴン乗る?」の先生の言葉も
「乗らない」
いつもなら
乗るワゴンも今日は往復歩き。
ママとずっと手を繋いで頑張って歩いてた

絵本もママ
ご飯もママ
お昼寝も……一緒にと思ってたら
「ママとお話ししてくるね、だから待っててね」
って言われた 玲雄は
お昼寝しないでずっと扉の前で
待ってた

面談の時も雄飛が2歳の時と同じ
「泣いてるお友達に違うものをあげて泣き止ませるし、喧嘩してると中に入ってあげる」
ただ、違うのは、、、
「噛みません?」って言う私の言葉に
「噛まれます」って(笑)
やっぱりなぁ。でもその後に
「痛い?大丈夫?」
とか声をかけるらしいけど。。
我慢の限界を超えると
そーゆー風にしてアピールするみたいで
地味に痛いらしい(笑)
いや、本気で痛いよね(笑)
ま、あとはなぜか、私の講師の話しで
盛り上がり(笑)
「お母さん、だから他のクラスの名前覚えたり声かけたりしてるんですね!」
いや、全くもってそうじゃないけど(笑)
「だからお母さん、髪の毛とか可愛くしてるんですね!」
いや、いつも3分ですけど(笑)
どんどん話しそれていくのでまとめたのは
私で(笑)
でも靴下を自分で履かないらしく
それは多分私が履かせてないからなんだけどね~~~時間ないから(笑)
たまには靴下時間を作ってあげないと
担任が履かせてくれないと
履かせてくれそうな
お友達に履かせて貰って
それでもダメなら別のクラスの保育士へ
(笑)
ドンだけ~~(笑)
ま、履けないんだな。
これは私のせいだ!ごめんよ(笑)