前回のアレルギー検査結果



卵は、数値下がり



乳製品

逆に
ハウスダストと
ダニ系が、10倍以上上がってた

これは、
小さな子供特有の
食物性アレルギーで
だんだん
食べる物
内側から

身体に付着する
外からのアレルギーの体質に
代わりつつある
ただ、気をつけなければいけないのは
喘息とかに、変わる恐れも。。
パパ喘息だからなぁ~!(´Д`;)
それを防ぐ?気をつける?にはまず
週1
布団乾燥機
レイコップ両目かけ

定期的に
カーテン
シーツ洗い

を徹底する事。

空気清浄機古いし
週末家電見に行かなきゃなぁ。
レイコップも
買いに行こー!
アレルギーをもつ
お子さんがいるママさん
大変だけど、、
本当めっちゃ大変だけど
それも我が子の個性だから

そう思って乗りきるしか
ないかなぁ~!
それに
おやは大変なだけで
同じ物をたべれない本人は
かわいそうだし

最近自分でいうんだよね
卵入ってない?って
卵入ってるじゃん
ダメじゃん
とか。。
胸がぎゅーってしめつけられる
気持ちになるんだよね。

みんなと同じ物食べたくないわけがない
3歳なのに。。。

私だって
1歳3ヶ月
断乳するまで
小麦、大豆、卵、乳製品
完全除去してた

めっちゃしんどかったし
一緒にランチする
仕事場のみんなにも
迷惑かけたもん。
だから、今それに比べて楽になったし
食べれる物も増えて
私も怠けてる部分はあるけど

パンとかね

前は焼いてたのに
今は菓子パンとか(笑)

だめな母親だわーー

前は朝からホットケーキ
焼いてたなぁ(笑)
だから歯も虫歯になりつつあるのか??
《歯医者に今日行ってきたけど、また
行かなきゃいけない
》

アレルギー顔に出てた時期は
写メも撮りたくなかったし
かおをかいちゃうから、かかないように
両手おさえて、
眠りにつく日もあったし
縛りつけようか
迷った時も
泣きながら
抱きしめた事も。。
思い返せば
色んなおもいが、今は
経験に変わってるんだよね~~
と、なぜかしみじみ(笑)
まぁでも、卵の数値が変わってきてるのは
本当に良かった

また半年後
検査行って数値下がってたら
卵焼きを再チャレンジする予定を
先生と計画して今日は終わったょ

今回先生変わって本当
良かった

いろんなアドバイスや
計画を立ててくれるから
本当信頼できる。
東京女子医大
最近問題あったけど
みんながみんな
悪い先生じゃないしね

でも、やっぱりちょっと
人が減った気がしたのは
気のせいなのかなぁ~~と思いながら

久々
長々と書いてしまいました(笑
)

だらだらとかいた私に
最後までつきあってくれてありがとう(^_^)

おやすみなさーい


