出産すると色々お金貰えるけど
ちゃんと理解して
請求しないと貰えないのよねー。。

私は、会社専属の行政書士が
全部知ってるのかと思って
丸投げしたら

知らないとか(笑)


昨日は、それでお義父さんに
書類持って貰ったり
調べたりして

超大変だった。
保育園の進級する
書類も揃えなきゃだし。。


かなり、疲れた(o´Д`)з


で、知らないって言われたら
調べるしかないじゃん?

調べましたょ、色んな友達に聞いて
学校経理にも電話して

なんでいつも、私はこんな
役回りなんだろうって
ブツブツ思いながら。。汗


まずは、ドキドキ育児休業給付金
「産休終了後子供が1歳になる前日迄の給付金」給料の3割

働いてる所から経由してハローワークから支払いされる。

ドキドキ出産手当て金

「出産予定日の42日前から産後56日迄の手当て金」
給料のハチワリ

直接加入してる健康保険に問い合わせする
ドキドキ出産育児一時金
国から42万円が支給されるやつ。
消費税あがったらさ、こーゆーのも上がるのかな?

( ´ー`)フゥー...
とりあえず見えてきたから
とりあえず明日以降電話して聞いてみよう!

今日は、教え子の卒業式&謝恩会


雨だから早めに準備してゆっくり行こう!






Android携帯からの投稿