皆様



こんにちは。


大変遅くなりましたが、日本財団様より東日本復興支援募金の領収書が届きましたので、お知らせ致します。

届きました領収書の写真を載せてありますので、どうぞご確認ください。



大谷大学京都産業大学学生有志東北地方太平洋沖地震復興支援募金 一同



大谷大学・京都産業大学学生有志東北地方太平洋沖地震復興支援募金-ryousyusyo

皆様
こんばんは。山口貴宜です。

4月12日、皆様からご協力頂き、
集まった募金を日本財団様に振込み致しました。

これまでの流れに時間が掛かってしまい申し訳ございません。

しかし、皆様からご支援頂いた募金は必ず有意義なものになると考えております。

実際に日本財団様に届くのは、4月13日となります。
ご協力頂き、誠にありがとうございました。


大谷大学 山口貴宜

[収支速報]
収入
募金
704,598円
収入合計704,598円

支出
寄付金
703,758円
振込み料金
840円
支出合計704,598円

皆様

こんばんは。
4月10日の夜に蔵田翔(大谷大学)、山口貴宜(大谷大学)の2名が無事に、つなプロより帰って参りました。
つなプロの目的は「避難所での状況悪化者や死者を無くすためにNPOやNGOとつなぐ」というもので、現状を把握するために避難所をまわりニーズを聞き出すのが、我々ボランティアの仕事でした。
避難所でたくさんの方とお話しましたが、物資の供給などは進んできており、子どもの勉強する場所が欲しいという声や、遊ぶ場所が欲しいという声がたくさん挙がっておりました。
被災地を見てきたことで、こどもの学びの場の重要性も実感として得ることができたように思います。

被災地に行って感じたことや見てきたことを11日(月)にコアスタッフで話し合い、共有を終えましたので、皆様からお預かりした支援金は、12日(火)日本財団さまに振り込みをさせていただきます。

こちらの都合で寄付を先延ばしにしたこと、被災地でのボランティアに参加したことについて、皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけ致しましたこと、ここにお詫び申し上げます。

蔵田 翔
山口 貴宜