アシュラ ついに映画化! | 本の匠 ビンテージコミック探検隊

本の匠 ビンテージコミック探検隊

(ほんのたくみ びんてーじこみっく たんけんたい)

ビンテージコミック(ヴィンテージコミック)とは昭和30年~の新書刊マンガのことです 
このブログは、そんな昭和のお宝マンガ、絶版マンガ、封印作品など探求していきます

先日、シシ殺しのM男君から
衝撃のメールが入った


「アシュラが映画になりますよー!」




「生まれてこないほうがよかったギャー」

アニメか…
さすがにコレの実写化はムリでしょうね





ジョージ秋山先生と言えば

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

銭ゲバDVD-BOX



「銭ゲバ」のドラマ化もビックリだったが…
(ドラマは観てないが、マンガが復刻された
のが嬉しかった)


$本の匠 ビンテージコミック探検隊

銭ゲバ 上 (幻冬舎文庫 し 20-4)

銭ゲバ 下 (幻冬舎文庫 し 20-5)






今回のアシュラも
$本の匠 ビンテージコミック探検隊

ぶじ復刻!

アシュラ (上) (幻冬舎文庫 (し-20-2))

アシュラ (下) (幻冬舎文庫 (し-20-3))

(さっそく買ってしまいました
M男君から頂いた図書券で





このマンガはオープニングから
人肉を食べるシーンが問題になって
いきなり「有害図書」に指定され
掲載した「少年マガジン」の回収騒ぎ
があった

(「人肉を24時間土中に埋めておくと
臭みがとれてうまくなる」という
リアルな描写まであった。これは
戦争中、実際に飢えのため人肉を
食べたという人に取材をしてきた
らしい)
ドクロ



同時に「少年サンデー」に連載していた
「銭ゲバ」も「有害図書」指定に


その後マンガ「告白」の中で
「私は人を殺したことがある」
と爆弾発言

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

その翌週「先週の発言はウソである」
と支離滅裂


あげくのはて

$本の匠 ビンテージコミック探検隊
「わたしは、もうマンガを描きません」
とマンガで発言

全てのマンガの連載を打ち切り
日本一周の旅に出てしまった


このころ、先生に何があったのだろう?





それより、何で今頃「アシュラ」?


とりあえず、ビンテージコミック探検隊
は今後も「アシュラ」を調査してみます


(でも、これ掘り下げたらブログ
抹殺されるかも?)







明日から(7/9)
「スパイダーマン」を探求します


さて、ここで問題です

アシュラが初掲載された「少年マガジン」
は回収されたそうですが…



「第1回チキチキ スパイダーマン
カルトクイズ!!」


Q 2002年に公開されたスパイダーマンの
ポスターは「ある理由」から全て回収されて
しまいました


さて、どうしてでしょうか?
(下のポスターの何がまずかったのでしょう?)

$本の匠 ビンテージコミック探検隊


答えは明日 7/9(月)AM00:05
ブログにて!


読者登録してねペタしてね