海のトリトン② 「アニメのトリトンは、私の作品ではありません」手塚先生が泣いた日 | 本の匠 ビンテージコミック探検隊

本の匠 ビンテージコミック探検隊

(ほんのたくみ びんてーじこみっく たんけんたい)

ビンテージコミック(ヴィンテージコミック)とは昭和30年~の新書刊マンガのことです 
このブログは、そんな昭和のお宝マンガ、絶版マンガ、封印作品など探求していきます

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

西崎義展さん(本名・弘文)

1971年、虫プロ商事に1年数か月間在籍
営業や手塚治虫のマネージャーも務める

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

虫プロは1973年11月5日
に3億5千万円の
負債を抱えて倒産したのだが
・・・




その直前

虫プロダクションの経営悪化による混乱の中、

手塚作品の全てのアニメ化の権利
を手塚のマネージャーだった西崎氏が取得した





手塚先生は、
「私の今まですべての版権を、
西崎に取られてしまった」

と悔し涙を流した


二人とも亡くなった今では誰が良くて、誰が悪いのかは
私には分からないはてなマーク




その時に作られた作品が
『海のトリトン』だった




このことが、手塚先生の
「アニメのトリトンは、私の作品ではありません」
の発言につながる!



西崎氏のテレビアニメ初プロデュース作品であり

富野喜幸氏(現・富野由悠季)
の初監督作品となる
$本の匠 ビンテージコミック探検隊



そして富野監督は、脚本を無視して

トリトン=正義
ポセイドン=悪


を、ひっくり返してしまう衝撃のラスト
持ってきてしまった




反対されるのを予測して
スタッフにも直前まで内緒にしていた



ファンの子供たちもラストは何が起こったのか?
理解不可能におちいる!?



混乱の中 トリトンの曲が流れてラスト


(この曲は、納得いかない話まで
納得させてしまう力を持っている)





心の中にトラウマが残ってしまうラストとなった


人間は、完結した記憶より
完結できなかった事の方が
潜在意識に残る




「あしたのジョー」
ラストはジョーは死んだかどうか?
分からないカットを持ってきたので
人々の記憶に残った




あのラストも「ちば先生」が「梶原先生」のラストを変えた
(事前に了承を取ったそうです)

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

「あしたのジョー実写版」
DVDで二回鑑賞
(二回目は、完全ブログのネタ探し)

漫画の世界観を再現してくれて
満足しました
(セリフも、原作のまま使用して
いたりして・・・思わず感動)

今度ブログに書きたいと思います



伊勢谷さんの力石がかっこよかった!

思わず息を飲み込んだ計量シーン
(あばらが完全に浮いてます)
$本の匠 ビンテージコミック探検隊
ちなみに、当時アニメを製作したのは
「虫プロ」だった


トリトンは
裏切りに裏切りが


奇跡的な名作アニメ
になった?

$本の匠 ビンテージコミック探検隊


本の匠コレクション (Amazon出品作品)

海のトリトン オリジナル劇場版 [DVD]

未公開の後編も含めたオリジナル劇場版(139分)


トリトンのDVDとしては 唯一の音声未修正版
(TVシリーズでは削除部分有)
幻のパイロットフィルム『青いトリトン』(9分)収録
羽根章悦書き下ろしイラストジャケット
オールカラー解説書6P封入

$本の匠 ビンテージコミック探検隊
海のトリトン オリジナル劇場版 [DVD]




写楽保介からのお願い

ブログランキング参加中です。応援クリック
よろしくお願いします。

アブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス・
ベル・エス・ホリマク
(我とともに来たり、我とともに滅ぶべし)

↓↓↓

三つ目を押してね!

コミックエッセイランキングへ