趣味の情景
Amebaでブログを始めよう!

急成長の闇と光

ピグミーチェーンサジタリアと・・・

もう10年以上前。弟が突然アクリルの60cm水槽を購入。
記憶は曖昧だけど、上部フィルターのセットだったかな?照明付で大磯を敷いた中にグッピーが30匹くらい。
水換えをせずに1匹、また1匹と☆になるグッピー。
最終的に苔水槽とかし、フェイルターが故障して終了。

ある日、小屋を掃除していたらその水槽がでてきた。


それがスタートでした(・∀・)

ネットを徘徊して出会ったアベニーパファ。30cmのセットを買い、ソイルを底床に水槽を立ち上げた。
2週間ほど換水を繰り返し、3匹のアベさんを迎え入れ苔に悩まされオトシンも仲間にいれた。
2年ほどともに暮らし仕事の都合で引越し。水槽の引越しって大変('A`;
などと考えつつ、4年ともにすごした最後のアベさんが先週☆になりました。

水がある生活。

そんなきっかけとなった古株がいなくなったのはさみしいです。
ちょっとオセンチになります('A`;

そして最初の水槽からある水草は、アヌビアス・ナナとミクロソリウムとピグミーチェーンサジタリア。
ナナは遅いながらも順調に成長し、2つに株をわけることができました。
ミクロソリウムはシダ病にかかり、丸坊主になったにもかかわらず今や水槽の最大勢力に成長w



ピグミーチェーンサジタリアが増えないんですよOrz

白髭

朝と仕事から帰ったときに水槽をぼーっと見つめる日課。(・∀・)

今、水草水槽にある一覧

ストロジン・・・ちょっと高かった(´∀`人*)
グリーンロタラ・・・育ちすぎで邪魔だったけど、最終的に1本になってしまった(´・ω・`)
アヌビアスナナ・・・1つだったけど、2つに増えたw
ミクロソリウム・・・買ってすぐにシダ病にかかったのはいい思い出。坊主にしたけど今1番モサモサww
ピグミーチェーンサジタリア・・・微妙にランナーだして増えたけど、モサモサにならないのはきっと環境が合わないんだろうなぁ。
キューピーアマゾン・・・噂どうりで成長が遅いです。

後景がすくない('A`;

育てたことある一覧
スクリューバネリスネリア・・・増えた後、溶けた(´・ω・`)
ウィローモス・・・増えすぎwwwww撤去。
ウィステリア・・・トリミングしてもモサモサ。ありえん('A`;
ウォータースプライト・・・トリミングしてもモサモサ。ありえん('A`;
ロタラインディカ・・・普通のロタラの色になった(´・ω・`)

成長が早いと言われているウィステリアやミクロソリウム、モスは育成は楽だったよ(・∀・)

白髭こと、引越ししたストロジンは底床から栄養とれない為、水中に根をのばしはじめました。
パイロットフィッシュ入れないといけないのかしら。