感情的という言葉がある。
自分でも使うことがあるが
感情的とはどういうことだろう?
その時の出来事に感情が流され
感情の赴くままに動いてしまい
自分を見失うということなのだろうか?
感情的とは
辞書を調べてみると
理性を失って感情をむきだしにするさま。
とあります。
そう、感情的になるときって
理性を失い「後悔」しちゃうケースが多い。
多くは怒りを伴うことが多いのですが
悲観的になりすぎ性が不安なのも
感情的と言えます。
感情的になるときって
どんなときに感情的になるのでしょう?
Aのケース
多くは自分の心に余裕がないとき
仕事や時間に追われているとき心に隙間がない。
B::不安や不満を常に感じていてそれが蓄積しているケースもあります。
C::次が性格的なものでジコチュウがあります。
すべてを思い通りにしたいという独裁的な性格を持っている場合
繊細で神経質なのも特徴です。
D::そして最後に
相手により感情的になってしまうケースです。
嫌いなタイプ、苦手なタイプ
相手につられて感情的になってしまうケースです。
原因がわかれば対処の仕様もあります。
が・・・・
人間なんだから
そんな事言ったって、人間なんだから
「感情的」になっちゃうんだから
そんな時ってしょうがないよ。
って思うかも知れません。
でもね、感情的になったって
お決まりの後悔があって
自己嫌悪になって
自分を責めたり
感情的になった場面にいた
人間関係の修復をしたり
いいことはありません。
80%の対処法
感情的になりそう
またはなってしまったときの対処法は
A::ストレスをなるべく軽減する。
イライラしたりするときに5秒だけ怒るのを待つようにします。
そしてできれば自分の趣味のことを少しでいいので
イメージしてみる。
B:自分を認める習慣を持つ。
ベイビースタートと言ってかんたんなことでスタートし
自分に成功体験を重ねていく療法です。
自分が認められれば
心に余裕ができます。
C:他人と過去は思い通りにはならないものと諦める。
結局は自分で反応して
自分で想像して
自分の中で感情が暴れているんです。
自分がどんなに怒ったり悲しんだりしても
相手が変わらないことを
再認識しましょう。
D:相手により感情的になるケースの対処法は
この話がいいと思います。
斎藤一人さんがある相談を受けました。
それは相手にひどいことをされて
それを思い出しては
夜も眠れなくなるほどの怒りを感じる。と
その時の斎藤一人さんの答えは
「相手は寝てるよ」
です(大爆笑ヽ(^o^)丿)
そう全ては自分の心の中で
展開しているだけなんです。
自分を別の次元へ
怒ったり、恐れたりするときって
自分が自分の中にいるんですね。
つまり当事者になっています
だから、
腹が立ったり、恐れたり、反応して
悲しんでいるんです。
そういう時は、
「一旦、意識を自分の体の外に出してみる」
んです。
外から「自分を観る」んです。そして
「今、こいつ(自分)は感情的になっているな」
って思うだけでいいんです。
たったそれだけで良いんです。
そうすると不思議と落ち着いてきます。
とてもカンタンなことなので、
信じられないかも知れませんが
是非、お試しください。
魂の本音があなたを動かせるように、
先人の言葉と5分で出来るマインドヒーリングを添えました。
4日間で【マインドと魂を活性化して運命を変える】言葉と
マインドワークを1日1つお届けします。
4日間かけて覚醒できる内容になっています。
どうぞ、お楽しみに♡!
下記から受け取ってください。
自分に覚醒するエンジェルメッセージ

もちろん、メンタルアクティベートのセッションだと
もっと「負の感情」や
自分の思い込み・カルマを解放できますよ。
ご興味のある方は
まずは、メンタルアクティベートとはどんなものなのか?
一度体験会にお越し頂きご確認ください。
●自分の性格や行動を改善したい!
●自分の問題解決のために思考とメンタルについて理解したい!
●家族や部下の行動が変化するために、影響力を持ちたい!
●自分と同じような悩みを持つ方の精神的なサポートをしたい!
って方に是非、実際に性格な情報に触れていただきたいです。
≪120分の体験会では・・・≫
◆メンタルアクティベートとはなにか?
◆人間の本能と潜在意識が創りだす幻像
◆心の迷走、MWに侵されていませんか?
◆あなたは勘違いをしているかもしれない
◆それらを解決するには?
◆明日から使えるメンタルスキル
◆質疑応答
◆メンタルアクティベーター養成講座の説明
≪セミナーの後のあなたは・・・≫
◇自分の悩みや不安のの原因が見えてくる
◇自分が少し認められるようになる
◇できる自信が湧いてくる
◇実行できるヒントつかめます
詳細やお問合せ、お申込みはこちらから