待望の手塚治虫展沖縄上陸!! 10 7/10〜8/22 | 沖縄LOVElog AmeVer.

待望の手塚治虫展沖縄上陸!! 10 7/10〜8/22

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。


写真提供:ⓒ手塚プロダクション

こんにちは! payakoです。
本日お届けするのは、浦添市美術館にて7月10日から8月22日にかけて
開催される
「りゅうせき創立60周年プレゼンツ 手塚治虫展ー未来と平和のメッセージー」。
トップ画像は「ジャングル大帝」からのワンシーンです。
絵を見るだけでわくわくします。

今回の展示会では、手塚治虫氏の原画や資料240点以上を出展。
県内初の本格的な手塚治虫の展示会です。
マンガを文化として確立し、マンガの神と称される手塚さんの
直筆原稿や愛用品のほか、医師免許証などの貴重な資料も展示。
県内初開催ということで、「手塚と沖縄」をテーマにした
展示室も設けるそうです。
そこでは、沖縄を訪れた手塚氏が感じた沖縄を知ることができます。
沖縄が持つ自然の豊かさと環境破壊の現実、沖縄が抱える基地問題を
目の当たりにした手塚さんは、作品の中にもしばしば「沖縄」を登場させ、
「命」や「平和」のメッセージを投げかけています。
この機会に、手塚さんが見た沖縄を感じに行きましょう。





写真提供:ⓒ手塚プロダクション
・鉄腕アトムの大きい画像を見る
・ブラック・ジャックの大きい画像を見る
・リボンの騎士の大きい画像を見る

「火の鳥」(写真上)、「鉄腕アトム」(写真下左)、
「ブラック・ジャック」(写真下真ん中)、
「リボンの騎士」(写真した右)は、どれも手塚治虫の代表作。
みなさんも一度はこれらの作品のマンガを読んだり、
テレビで見たことがあるのではないのでしょうか?
これらの作品の原画を沖縄で見る機会はなかなかないですよ。
見なきゃ損です!!




手塚治虫は医学博士の顔も持つマンガ家。
医学博士としての知識は、彼の代表作のひとつ「ブラック・ジャック」を
読んでもわかります。
世界が認める「マンガの神」手塚治虫の作品展へぜひ足をお運びください。
手塚治虫に関してはこちらのホームページからご覧ください。

※本来手塚治虫の「塚」は旧字体ですが、環境によって表示できない
場合があるため、本ページでは便宜上「塚(新字体)」としています。



・フライヤーの大きい画像を見る

りゅうせき創立60周年プレゼンツ 手塚治虫展ー未来と平和のメッセージー
日程:7月10日(土)~8月22日(日)
場所:浦添市美術館
時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
   ※金曜日のみ9:30~19:00まで(入館は18:30まで)
   ※月曜日休館(7月19日を除く)
料金:一般・大学生 前売800円 当日1,000円
   小中高生 前売500円 当日600円
問合:琉球新報社 事業局 TEL.098-865-5200/沖縄テレビ放送 事業部 TEL.098-869-4415
   (平日10:00~17:00)

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

ペタしてね