島々の風景を感じる写真展。10 4/13〜5/9
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちは! payakoです!!
あっという間のゴールデンウィーク。
楽しく過ごせましたか?
天気も良くて気持ち良い連休でしたよね。
私は連休中の目標のアリス・イン・ワンダーランドを家族と楽しんだほか、
洗濯、掃除など家事もたくさんこなし、充実した連休を過ごせました。
平良亜弥さんの個展「洗濯日和、釣り日和」も見に行ってきましたよ。
その日は、自称晴れ女の平良さんのおかげか気持ち良い天気に。
かなりおすすめの個展です。
「洗濯日和、釣り日和」についてはまた次回報告しますね。
さて、本日は沖縄県立博物館にて開催中の
石川直樹写真展「ARCHIPELAGO」(アーキペラゴ)の情報をお届けします。
石川直樹さんは多数の展示会への参加に加え、
自身の写真集も出版し、精力的に活動する若き写真家。
日本写真協会新人賞や講談社出版文化賞など
数々の名誉ある賞を受賞しています。

今回のイベントのタイトル「ARCHIPELAGO」とは、
群島あるいは多島海という意味。
石川直樹さんの最新写真集のタイトルでもあります。
展示会では、南はトカラ列島から奄美、沖縄、宮古、八重山、台湾、
北は北海道やその周辺の離島からサハリン島、
クイーンシャーロット諸島にいたる、日本の南北に点在する島々を
およそ10年かけて撮影した写真を展示。
少年が海へ飛び込んでいる写真は、沖縄本島で撮影されたもの。
トップ画像は沖永良部島で撮られた風景です。
「小さな島々から大きな世界を見つめ、
ひとつの中央ではなく無数の中心へと向かう新しい世界」と表現する
石川直樹さんの世界観に触れることができます。
那覇にいながら感じることができる壮大な景色や風景をお楽しみください。
石川直樹さんについてはこちらからご覧ください。

石川直樹写真展 ARCHIPELAGO INFORMATION
日程:4月13日(火)~5月9日(日)
場所:沖縄県立博物館・美術館 博物館特別展示室 3階
時間:9:00~18:00(金・土は20:00まで)
※入館は30分前まで
料金:一般500円 高大生300円 小中生100円
問合:沖縄県立博物館・美術館 TEL.098-941-8200
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちは! payakoです!!
あっという間のゴールデンウィーク。
楽しく過ごせましたか?
天気も良くて気持ち良い連休でしたよね。
私は連休中の目標のアリス・イン・ワンダーランドを家族と楽しんだほか、
洗濯、掃除など家事もたくさんこなし、充実した連休を過ごせました。
平良亜弥さんの個展「洗濯日和、釣り日和」も見に行ってきましたよ。
その日は、自称晴れ女の平良さんのおかげか気持ち良い天気に。
かなりおすすめの個展です。
「洗濯日和、釣り日和」についてはまた次回報告しますね。
さて、本日は沖縄県立博物館にて開催中の
石川直樹写真展「ARCHIPELAGO」(アーキペラゴ)の情報をお届けします。
石川直樹さんは多数の展示会への参加に加え、
自身の写真集も出版し、精力的に活動する若き写真家。
日本写真協会新人賞や講談社出版文化賞など
数々の名誉ある賞を受賞しています。

今回のイベントのタイトル「ARCHIPELAGO」とは、
群島あるいは多島海という意味。
石川直樹さんの最新写真集のタイトルでもあります。
展示会では、南はトカラ列島から奄美、沖縄、宮古、八重山、台湾、
北は北海道やその周辺の離島からサハリン島、
クイーンシャーロット諸島にいたる、日本の南北に点在する島々を
およそ10年かけて撮影した写真を展示。
少年が海へ飛び込んでいる写真は、沖縄本島で撮影されたもの。
トップ画像は沖永良部島で撮られた風景です。
「小さな島々から大きな世界を見つめ、
ひとつの中央ではなく無数の中心へと向かう新しい世界」と表現する
石川直樹さんの世界観に触れることができます。
那覇にいながら感じることができる壮大な景色や風景をお楽しみください。
石川直樹さんについてはこちらからご覧ください。

石川直樹写真展 ARCHIPELAGO INFORMATION
日程:4月13日(火)~5月9日(日)
場所:沖縄県立博物館・美術館 博物館特別展示室 3階
時間:9:00~18:00(金・土は20:00まで)
※入館は30分前まで
料金:一般500円 高大生300円 小中生100円
問合:沖縄県立博物館・美術館 TEL.098-941-8200
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
