CDTの裏話が全国初公開 CDT REPORT 08 | 沖縄LOVElog AmeVer.

CDTの裏話が全国初公開 CDT REPORT 08

モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。


沖縄LOVElogをご覧の皆さん、こんばんは。
3月の沖縄は、「沖縄国際映画祭」や「沖縄国際アジア音楽祭」など
まさに、芸能の島といった感じですね。
今週末から、至る所でイベントが開催されるので、
お出かけ前には、「沖縄LOVElog」のチェックもお忘れなく!!

さて、長らく続いたtong渾身のCDTレポも
いよいよ本日が最終回となりました。
楽しみに読んでいただいた方、コメント欄に感想を書いていただいた方、
そして今、この記事を読んでくださっているアナタ。
本当に感謝です。

それでは、本日は最終弾として
CDT Back-yard Cafeの模様をレポートしたいと思います。

本トピックからご覧の方は、是非第一弾からご覧下さいませ!

CDT Backyard-Cafeレポート

CDTプロダクツ製作の裏話が聞ける「CDT Backyard-Cafe」が
2月19日、全国に先駆けて沖縄宜野湾市のカフェUNIZONにて開催されました。

80名の定員にも関わらず、
立ち見でもいいから聞きたいと、100名近い方々が
このイベントのために集まりました。

「CDTのような世界水準の開発商品の裏側を
なぜ全国に先駆けて沖縄で公開されたのか?」との問いに
AZZAMI氏は
「沖縄は、人と人の繋がりが深い場所。
加え、独特な歴史と伝統を持ち、
それらを大切にしている土地だからこそ、
CDTのブランディング手法や、プロモーション法を適応させることで、
さらにより良い商品の提供ができる可能性を持った場」だと話してくれました。


会場には「沖縄LOVElog」でも以前紹介した
イラストレーターの仲西太さんや、
陶芸家のJUNKOさん。


「SHARE」のイベントオーガナイザーのTOMOYUKIさん。
TOMOYUKIさんとは、今週末に開催されるトークショウ
一緒にイベントを盛り上げる事になっています。


ART SPACE + CAFE COTONOHAのミッチェルさんの姿も。

CDTの取組みに、クリエイティブな方々の注目が集まっています。

この機会を逃してしまったという方、
CDTのさまざまな商品の素晴らしさは、
宜野湾市にあるMIX life-styleで、手に取って実感することができます。

また、今後は沖縄においても
様々な講演会や新事業の計画もあるAZZAMI氏。
彼の今後の取組みは、「沖縄LOVElog」でも紹介していきますので
是非チェックしてくださいね。

Craft Design Technology レポート
機能美に優れた文具 CDT REPORT 01
老舗文具メーカーとの結託 CDT REPORT 02
職人の技と日本が誇る技術を融合 CDT REPORT 03
ブランドとしてあり続けるために CDT REPORT 04
使い手の気持ちを考えた物づくり CDT REPORT 05
世代を超えて伝えたい願い CDT REPORT 06
ブランドイメージを世界観で表現 CDT REPORT 07


Craft Design Technology INFORMATION
オフィシャルホームページ:http://www.craftdesigntechnology.co.jp
沖縄販売店:MIX life-style
沖縄県宜野湾市新城2-39-8
(TEL) 098-896-1993

沖縄国際アジア音楽祭 交流会参加者募集
バンド、アーティース、イベントなどPRのチャンス!!
音楽関係者、クリエイティブ関係のみなさん
フライヤー&サンプルCDなどご用意ください。
詳しくはこちらをクリックしてください。

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

ペタしてね