沖縄文化芸術と未来について 楊教授講演会迫る 10 2/26
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちわ、まっつーです。
いよいよ今週の金曜日、楊其文教授の講演会が迫ってきましたよ~♪
好評につき、若干名定員の枠を設けましたのでご案内いたします!!
是非聞いてみた~いという方や、興味のある方は
今日中に下記のPLANNING OFFICE Codaのアドレスへ
氏名、ご連絡先を記載の上、メールにてお申し込み下さいね。
2月26日(金)は、沖縄県立博物館・美術館で
国立台北芸術大学より楊其文(Yang Chyi-Wen) 教授をお迎えし、
「台湾 クリエイティブ・シティ構想に学ぶ 沖縄文化芸術と未来」
という題目で、musix カンファレンス・プレイベントが行われます。
近頃は、文化や創造性を基盤として、様々なジャンルの産業活動の
連環により、都市の競争力を生み出す「創造都市」が注目されています。
今回講演してくださる楊教授は、
台北にて数多くの舞台デザインを手がけると共に、
伝統芸能やアート、そしてゲームやアニメ等のコンテンツ産業、
観光産業、広告業などの連携により、まちづくりを活性化する
創造都市の成長に尽力されている、素晴らしい方です。
イベントでは、台湾における創造都市の取り組みをヒントに、
沖縄の地域資源である芸術文化の可能性や沖縄ー台北間の連携、
交流の契機を探る良い機会になればと思っています。
また、楊教授への質問タイムも設けておりますので
ぜひ楊教授の講演会に足をお運びくださいませ。
また、イベントは入場無料となっておりますが、
ご応募が必要となります。
定員に達次第、受付を締切らせていただきますので、
早めの受付 & ご参加を宜しくお願いします。
とても為になる講演会だと思いますので、
たくさんの方に聞いて頂きたいです!!
皆さんのご参加、心よりお待ちしておりま~す。

台湾 クリエイティブ・シティ構想に学ぶ 沖縄文化芸術と未来 INFORMATION
日程:2月26日(金)
場所:沖縄県立博物館・美術館 博物館 講座室
時間:13:00開場 14:00開演
料金:入場無料(予約制/定員:80名)
講師:楊其文 教授
予約受付:info●po-coda.com(PLANNING OFFICE Coda)
※●の部分は@に変換してお送りください。
※2月23日(火)までに、氏名、ご連絡先を記載の上メールにて
お申し込み下さい。
問合:PLANNING OFFICE coda TEL.098-942-1003
Profile:Yang Chiy-Wen
国立台北芸術大学
シアターデザイン&テクノロジー学部教授
シアター&ドラマ学部学部長
研究開発活動業務学部長
舞台デザイン…舞台、照明/マネージメント
建築…建築デザイン、舞台デザイン、展示会・造園デザイン
芸術・文化…芸術運営・管理、イベント企画・創作、地域社会
活性化、文化政策・芸術・文化マネージメント
【Program1】講演 台湾の実例に学ぶ文化芸術の可能性
・台湾の伝統芸能を活用した地域活性化と文化産業化
・台湾の伝統芸能の現状と課題、伝統芸能を活用した地域活性化と
文化産業化についての示唆。
・これからの取り組み、先進事例、さらには沖縄との連携の可能性
について。
【Program2】楊其文 教授にクエスチョン
・沖縄の伝統芸能、文化芸術を時代のニーズに適合させる方法は?
などなど遠慮なく質問してください
主催:沖縄県文化振興課
共催:大阪市立大学都市研究プラザ・都市問題研究会
PLANNING OFFICE Coda
協力:台北駐日經濟文化代表處那覇分處
※当日は受付時にお名刺を頂戴いたします。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちわ、まっつーです。
いよいよ今週の金曜日、楊其文教授の講演会が迫ってきましたよ~♪
好評につき、若干名定員の枠を設けましたのでご案内いたします!!
是非聞いてみた~いという方や、興味のある方は
今日中に下記のPLANNING OFFICE Codaのアドレスへ
氏名、ご連絡先を記載の上、メールにてお申し込み下さいね。
2月26日(金)は、沖縄県立博物館・美術館で
国立台北芸術大学より楊其文(Yang Chyi-Wen) 教授をお迎えし、
「台湾 クリエイティブ・シティ構想に学ぶ 沖縄文化芸術と未来」
という題目で、musix カンファレンス・プレイベントが行われます。
近頃は、文化や創造性を基盤として、様々なジャンルの産業活動の
連環により、都市の競争力を生み出す「創造都市」が注目されています。
今回講演してくださる楊教授は、
台北にて数多くの舞台デザインを手がけると共に、
伝統芸能やアート、そしてゲームやアニメ等のコンテンツ産業、
観光産業、広告業などの連携により、まちづくりを活性化する
創造都市の成長に尽力されている、素晴らしい方です。
イベントでは、台湾における創造都市の取り組みをヒントに、
沖縄の地域資源である芸術文化の可能性や沖縄ー台北間の連携、
交流の契機を探る良い機会になればと思っています。
また、楊教授への質問タイムも設けておりますので
ぜひ楊教授の講演会に足をお運びくださいませ。
また、イベントは入場無料となっておりますが、
ご応募が必要となります。
定員に達次第、受付を締切らせていただきますので、
早めの受付 & ご参加を宜しくお願いします。
とても為になる講演会だと思いますので、
たくさんの方に聞いて頂きたいです!!
皆さんのご参加、心よりお待ちしておりま~す。

台湾 クリエイティブ・シティ構想に学ぶ 沖縄文化芸術と未来 INFORMATION
日程:2月26日(金)
場所:沖縄県立博物館・美術館 博物館 講座室
時間:13:00開場 14:00開演
料金:入場無料(予約制/定員:80名)
講師:楊其文 教授
予約受付:info●po-coda.com(PLANNING OFFICE Coda)
※●の部分は@に変換してお送りください。
※2月23日(火)までに、氏名、ご連絡先を記載の上メールにて
お申し込み下さい。
問合:PLANNING OFFICE coda TEL.098-942-1003
Profile:Yang Chiy-Wen
国立台北芸術大学
シアターデザイン&テクノロジー学部教授
シアター&ドラマ学部学部長
研究開発活動業務学部長
舞台デザイン…舞台、照明/マネージメント
建築…建築デザイン、舞台デザイン、展示会・造園デザイン
芸術・文化…芸術運営・管理、イベント企画・創作、地域社会
活性化、文化政策・芸術・文化マネージメント
【Program1】講演 台湾の実例に学ぶ文化芸術の可能性
・台湾の伝統芸能を活用した地域活性化と文化産業化
・台湾の伝統芸能の現状と課題、伝統芸能を活用した地域活性化と
文化産業化についての示唆。
・これからの取り組み、先進事例、さらには沖縄との連携の可能性
について。
【Program2】楊其文 教授にクエスチョン
・沖縄の伝統芸能、文化芸術を時代のニーズに適合させる方法は?
などなど遠慮なく質問してください
主催:沖縄県文化振興課
共催:大阪市立大学都市研究プラザ・都市問題研究会
PLANNING OFFICE Coda
協力:台北駐日經濟文化代表處那覇分處
※当日は受付時にお名刺を頂戴いたします。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
