沖縄ゆく年くる年 2009年〜2010年。
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

おおつごもり、もうすぐ2009年が終わりますね。
それにしても沖縄、寒いです! いい感じに寒いです!!
いつもは、カウントダウンライブやパーティー等で
12月31日は、自宅にいないことが多い幸田悟ですが、
今年は、自宅で年越しそばを出汁から仕込み、NHK紅白歌合戦を観ながら
自宅で過ごしています。
そしてゆっくり、今年あったことそして来年の豊富を考えることにしました。
今、年越しそば&ショウガチクワッチー用の鶏肉と豚肉の圧力鍋
冷ましにかかっております(←実況中継風)。
その間、お届けするゆくる年(ちよっと書いてみたかっただけ! ゆくりたいっ)
改め、沖縄ゆく年くる年 2009年~2010年。紅白を聴きながらご覧ください。
沖縄ゆく年くる年 2009年~2010年。
今年の1月~5月は、月刊ハンズ編集長としてバリバリ働きました。
そして、転機の月刊ハンズ休刊、
それにともない12年間勤めた会社も卒業することにしました。
メディアへの挑戦と位置づけ新たにスタートしたのが沖縄LOVElogです。
沖縄LOVElogダイジェスト
この沖縄LOVElogをきっかけにさまざまなつながりが生まれました。
ほんとうに感謝しています。ありがとうございます。
それでは、6月から印象的だったトピックを振り返ってみます。

2009年06月:新しいスタートにとても勢いと勇気をいただいたのが
仲間の応援でした。
沖縄テレビ番組「灼熱音楽サロンDeepBeat」
沖縄LOVE 大夜總会
昨日も周作さんと話をしたのですが、大きなきっかけとなったパーティーです。

2009年07月:沖縄LOVElogを通じてさまざまな出会いが生まれました。
最も印象的で、メディアの可能性を感じさせてくれたのが
西原高等学校マーチングバンドとの出会いです。
メッセージを贈ろうキャンペーンでは、ほんとうにたくさんの方に
ご協力をいただきました。ありがとうございます。
感動をありがとう!! 西高MB応援企画総括

2009年08月:アート系のアーティストとの出会いもたくさんありました。
そのきっかけとなったのがDFSで開催したアート展のプロデュースです。
DFS ART展 「楽癒 Happy Healing Okinawa Art」09 8/4~31

2009年09月:この月は、次なるステージへの出会いが多かった月です。
その中で印象的だったトピックがNHK-FMの沖縄からの生放送のワイド番組。
コメンテーターをさせていただいた事で、再度沖縄音楽の歴史を勉強し直しました。
NHK-FM 今日は一日沖縄ポップス三昧

2009年10月:9月に2週間ガッツリ缶詰モードで打ち込んだ企画。
ミラクルがおきたのがこの月です!!
ミラクル!! 今日の沖縄 091014。

さらに、音楽人としても本格的に復帰しました。
瓦ぬ夕~KawaranuYube Vol.1
このトピックの一番下の蘭にライブの動画を貼付けました。
You Tubeの動画はPCでのみ再生可能です。モバイルでご覧の方すいません。
ここでもたくさんの方に応援してもらい勇気をいただきました。

2009年11月:そして今年最大のトピック
PLANNING OFFICE Codaを開設しました。
新たなる道への挑戦権を得ることができ感謝です。
沖縄LOVElogも編集部スタイルとなり、
次なるステージへバージョンアップしました。
沖縄の文化をみなさんとともに。PLANNING OFFICE Coda

2009年12月:そして突っ走り続けた師走。
中でも大きなトピックは、沖縄クリエイティブの第一線で活躍されている
みなさんのご協力を得て実現した沖縄LOVE大夜總会。
沖縄LOVE大夜總会、ありがとうレポート。
主なトピックをふりかえっただけでも濃い一年でした。
今年一年、リアルでそして沖縄LOVElogで出会っ方々に心から感謝です。
ひとつひとつの出会い、出来事に素直に感謝することができました。
言葉には魂が宿ります。
だからこそポジティブに、常に前向きに、いつも心は未来向き。
2010年、気持ちも新たに
日々感謝しながらベストを尽くす一日を積み重ねていきます!!
そして、言葉を大切にセレクトしながら毎日、熱い想いを発信します!!
今年出会ったすべての人々に、心からありがとうございました。
沖縄LOVElogを読んでいているみなさんに、すばらしい一年が訪れますように。
良いお年をお迎えください。 2009年12月31日
沖縄より愛を込めて。
沖縄LOVElog編集長 幸田悟
Artist:Coda title:あぶく銭 music & text:Coda LIVE @ Bar 土
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

おおつごもり、もうすぐ2009年が終わりますね。
それにしても沖縄、寒いです! いい感じに寒いです!!
いつもは、カウントダウンライブやパーティー等で
12月31日は、自宅にいないことが多い幸田悟ですが、
今年は、自宅で年越しそばを出汁から仕込み、NHK紅白歌合戦を観ながら
自宅で過ごしています。
そしてゆっくり、今年あったことそして来年の豊富を考えることにしました。
今、年越しそば&ショウガチクワッチー用の鶏肉と豚肉の圧力鍋
冷ましにかかっております(←実況中継風)。
その間、お届けするゆくる年(ちよっと書いてみたかっただけ! ゆくりたいっ)
改め、沖縄ゆく年くる年 2009年~2010年。紅白を聴きながらご覧ください。
沖縄ゆく年くる年 2009年~2010年。
今年の1月~5月は、月刊ハンズ編集長としてバリバリ働きました。
そして、転機の月刊ハンズ休刊、
それにともない12年間勤めた会社も卒業することにしました。
メディアへの挑戦と位置づけ新たにスタートしたのが沖縄LOVElogです。
沖縄LOVElogダイジェスト
この沖縄LOVElogをきっかけにさまざまなつながりが生まれました。
ほんとうに感謝しています。ありがとうございます。
それでは、6月から印象的だったトピックを振り返ってみます。

2009年06月:新しいスタートにとても勢いと勇気をいただいたのが
仲間の応援でした。
沖縄テレビ番組「灼熱音楽サロンDeepBeat」
沖縄LOVE 大夜總会
昨日も周作さんと話をしたのですが、大きなきっかけとなったパーティーです。

2009年07月:沖縄LOVElogを通じてさまざまな出会いが生まれました。
最も印象的で、メディアの可能性を感じさせてくれたのが
西原高等学校マーチングバンドとの出会いです。
メッセージを贈ろうキャンペーンでは、ほんとうにたくさんの方に
ご協力をいただきました。ありがとうございます。
感動をありがとう!! 西高MB応援企画総括

2009年08月:アート系のアーティストとの出会いもたくさんありました。
そのきっかけとなったのがDFSで開催したアート展のプロデュースです。
DFS ART展 「楽癒 Happy Healing Okinawa Art」09 8/4~31

2009年09月:この月は、次なるステージへの出会いが多かった月です。
その中で印象的だったトピックがNHK-FMの沖縄からの生放送のワイド番組。
コメンテーターをさせていただいた事で、再度沖縄音楽の歴史を勉強し直しました。
NHK-FM 今日は一日沖縄ポップス三昧

2009年10月:9月に2週間ガッツリ缶詰モードで打ち込んだ企画。
ミラクルがおきたのがこの月です!!
ミラクル!! 今日の沖縄 091014。

さらに、音楽人としても本格的に復帰しました。
瓦ぬ夕~KawaranuYube Vol.1
このトピックの一番下の蘭にライブの動画を貼付けました。
You Tubeの動画はPCでのみ再生可能です。モバイルでご覧の方すいません。
ここでもたくさんの方に応援してもらい勇気をいただきました。

2009年11月:そして今年最大のトピック
PLANNING OFFICE Codaを開設しました。
新たなる道への挑戦権を得ることができ感謝です。
沖縄LOVElogも編集部スタイルとなり、
次なるステージへバージョンアップしました。
沖縄の文化をみなさんとともに。PLANNING OFFICE Coda

2009年12月:そして突っ走り続けた師走。
中でも大きなトピックは、沖縄クリエイティブの第一線で活躍されている
みなさんのご協力を得て実現した沖縄LOVE大夜總会。
沖縄LOVE大夜總会、ありがとうレポート。
主なトピックをふりかえっただけでも濃い一年でした。
今年一年、リアルでそして沖縄LOVElogで出会っ方々に心から感謝です。
ひとつひとつの出会い、出来事に素直に感謝することができました。
言葉には魂が宿ります。
だからこそポジティブに、常に前向きに、いつも心は未来向き。
2010年、気持ちも新たに
日々感謝しながらベストを尽くす一日を積み重ねていきます!!
そして、言葉を大切にセレクトしながら毎日、熱い想いを発信します!!
今年出会ったすべての人々に、心からありがとうございました。
沖縄LOVElogを読んでいているみなさんに、すばらしい一年が訪れますように。
良いお年をお迎えください。 2009年12月31日
沖縄より愛を込めて。
沖縄LOVElog編集長 幸田悟
Artist:Coda title:あぶく銭 music & text:Coda LIVE @ Bar 土
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
