沖縄市場と音楽「ふゆじたく きとねいち」09 12/12
モバイルでご覧の方はこちらをご覧ください。
画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちわ!! 森ガール歴5年の、まっつーです。
みなさん。前回の私の森ガールレポ見てくれましたか??
ぐふふ。
今回は、そんな森ガールさん必見のイベント情報をご紹介しまーす。

2006年から始まり、春・夏・冬の年3回、
読谷村で開催されている「きとねいち」。
「きとねいち」とは「木と根市」のことで、
世の中にある表面的なものだけではなく、根っこの部分に目を向ければ、
ものの見方が変わるという意味が込められているそうです。

ハンドメイドを売るお店や、調理して料理を出すお店、
雑貨を売るお店などなど、
いろいろなタイプのお店が一斉に集まってきます。

わ、わ、わ、めっちゃ楽しそう~!!!
サブタイトルの「市場と音楽」の言葉どおり、
市のテーマは「ライブ感」。
売りも買いもお喋りも、美味しいものも音楽も、
それぞれの場で、それぞれの人が、
その瞬間だけの特別な時間を過ごすことができる、
そんな素敵なイベントなのです!!
100店舗もの出店がありますので、
是非、今週の土曜日は読谷村「きとねいち」へ遊びに行こ~う♪
ちなみに。こちらの「きとねいち」の情報は、
12月1日発売の100シリーズ「Natural Life」
に掲載されてます!!

その他、森ガール情報も満載です。要ちぇけらー♪
市場と音楽「ふゆじたく きとねいち」 INFORMATION
日程:12月12日(土)
場所:読谷村残波岬 岬の駅 憩いの広場
時間:13:00~20:00
料金:入場無料(雨天中止)
問合:TEL.098-958-4949(吉見)
詳細:きとねいちホームページ
※画像は「きとねいちホームページ」さんから頂きました。ありがとうございました。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

画像も表示されます(Ti-daブログで運営している沖縄LOVElog)。

こんにちわ!! 森ガール歴5年の、まっつーです。
みなさん。前回の私の森ガールレポ見てくれましたか??
ぐふふ。
今回は、そんな森ガールさん必見のイベント情報をご紹介しまーす。

2006年から始まり、春・夏・冬の年3回、
読谷村で開催されている「きとねいち」。
「きとねいち」とは「木と根市」のことで、
世の中にある表面的なものだけではなく、根っこの部分に目を向ければ、
ものの見方が変わるという意味が込められているそうです。

ハンドメイドを売るお店や、調理して料理を出すお店、
雑貨を売るお店などなど、
いろいろなタイプのお店が一斉に集まってきます。

わ、わ、わ、めっちゃ楽しそう~!!!
サブタイトルの「市場と音楽」の言葉どおり、
市のテーマは「ライブ感」。
売りも買いもお喋りも、美味しいものも音楽も、
それぞれの場で、それぞれの人が、
その瞬間だけの特別な時間を過ごすことができる、
そんな素敵なイベントなのです!!
100店舗もの出店がありますので、
是非、今週の土曜日は読谷村「きとねいち」へ遊びに行こ~う♪
ちなみに。こちらの「きとねいち」の情報は、
12月1日発売の100シリーズ「Natural Life」
に掲載されてます!!

その他、森ガール情報も満載です。要ちぇけらー♪
市場と音楽「ふゆじたく きとねいち」 INFORMATION
日程:12月12日(土)
場所:読谷村残波岬 岬の駅 憩いの広場
時間:13:00~20:00
料金:入場無料(雨天中止)
問合:TEL.098-958-4949(吉見)
詳細:きとねいちホームページ
※画像は「きとねいちホームページ」さんから頂きました。ありがとうございました。
沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。
