★今日は長文でーす。お時間のある時にゼヒ★

私の母は頭痛持ちで
私が小さい頃から
かなりの量の鎮痛剤を服用していた。


で、私も中学生くらいから
同じく頭痛持ちになったタラー


なので私もかなり頻繁に
鎮痛剤を服用していた雷

母親がかなり服用していたので
怖さとか不安はなかった。

すぐにバッファリンは効かなくなり
{A75C1886-C27D-4EF0-9C6A-02D52F44B677}



それ以降はイヴを飲んでいた
{6892752C-3036-4CE5-B47D-351753BC1F83}

1箱60錠入りのイヴが
2週間持たないことも多々あった。



高校生くらいから
かなりの便秘症になった。


なので、19-21歳のころは
毎日センナ末を服用していた。
{0D2F1734-3B7F-4EF2-AC74-43E0E3119EF3}
しかも、お茶や実ではなく
葉の粉末をそのまま飲み込む方法で。

{792BA2BA-24B0-4D51-A13D-2104C383D1BE}
ご存知の方もいらっしゃると思うが、
この方法はかなり効く滝汗ハッ

汗が出るほどの激痛を伴い、手足は痺れ
強制的に排便されるチーン

このままじゃいけないと
21歳の時にセンナを止めたところ、
かなり深刻な便秘症になってしまったガーン

1ヶ月に1、2度しか排便されなくなった。

そのころはまだネットがなかったから
なかなか正しい情報が得られにくい環境だった。


一度、あまりに酷い便秘になり
お腹と肛門の激痛で
夜中に救急車を呼ぼうかと思ったほど救急車

その時に便秘の怖さを実感し
その時出来るだけ調べて食事療法だったり生活習慣を改善して
1週間〜10日に1回くらいの便秘にまでには持ち直した。


で、その状態のまま20年が経ち、
去年、歯の根っこが炎症を起こす病気をした。

かなりの激痛。
今までに味わったことのないくらいのゲロー

毎日イヴ2錠を1日5回服用していた。
それでも痛みはおさまらない雷

すぐに治る病気ではないので
病院からロキソニンなど
もっと強い鎮痛剤が処方された。
{B35B520F-8C84-40C0-8C4C-11AC12F04684}
すると。

むちゃくちゃヒドい便秘滝汗

もうビックリ。
ビックリするくらい出ない。

で、上に書いたような、
昔のことを思い出した。


そうや。私、昔めっちゃ便秘症やった。
(この時点でも1週間〜10日に1回くらいだから
一般的には便秘だけど、私的にはかなり改善しているので深刻ではなかった)

この状態での便秘で思い当たるのは
明らかに鎮痛剤
便秘の原因これちゃうかと気づいた。


歯の病気中は激痛なので
致し方なく服用したが、
完治したあとは少々の頭痛でも
鎮痛剤を我慢して飲まないようにした。



かなりヒドい便秘症が、
元の普通の便秘症に改善した。


やっぱりコレだ。私は確信した。


便秘の原因は鎮痛剤だ。
なんで今まで気づかなかったんだろう。


で、思い出した。
私、いつから鎮痛剤を常用してる?



中学生の時からだ。
頭痛がひどくなり始めて。



でも、なんで頭痛するんだろ?
お母さんもひどかったから
単に遺伝だと思ってたけど。



で、その日から私は自分を
冷静に観察することにした。


どんな時に鎮痛剤飲む?
頭痛がした時、しそうな時。


そう。そこまではわかってる。


では、それはどんな時?
どんな時に頭痛する?


それがわからなかった。


気圧でも天気でもないことは
すでに知っていたから傘



でも、2週間ほど自分を観察して気づいた。


頭痛がする時は肩こりがヒドい時。


そうだった。
私は小学生の時から肩こりがひどかった。
多分、中学受験の試験勉強が原因だと思う。失敗したけど←笑い泣き


そうか。そもそもの頭痛の原因は
私の場合、肩こりからだ。

小学生で慢性的な肩こり
中学生で慢性的な頭痛持ち
鎮痛剤服用始める。
高校生辺りから慢性的な便秘症に



この流れまでが読めた。



今はネット社会。
これが本当に正しい推理かどうか、
裏付けがあるかどうか調べた。


あった。


たくさんの医療系サイトを参考にしたので
リンクなどは貼れないが、
掻い摘むとこのようになる下矢印

鎮痛剤服用→体温低下、むくむ

血行が悪くなるので肩こりがひどくなる

→肩こりから頭痛が起こるため、ますます鎮痛剤を服用する

→慢性的に鎮痛剤を服用するため低体温、免疫が低下するので風邪などひきやすくなり、風邪薬などを常用

→鎮痛剤、風邪薬の副作用で、ますます便秘症



すごく納得した。
そして実証したくなり、
今年になってからある一定期間、
鎮痛剤の服用を止めた。

それまでの便秘より改善された。
3〜5日に1度出るようになった。

これは恐らく中学生以来、
私の人生の中でなかったこと。

鎮痛剤を止めないと。

でも、それは私にとってかなり不安な行動だった。

すでに数十年、毎月2箱以上常用していたものをいきなり止めるのは不安だった。

じゃあどうすればいい?
頭痛が起きなければいい。
ということは、

肩こりをなくせばいい


という結論に達した。

そこで肩こり解消グッズや
運動を取り入れ始めたところ、
鎮痛剤の服用を減らすことが出来た。

常用ではなく本当に必要な時、
月に1-3日くらいだけ。

これは私的にはかなりの進歩。
まさか鎮痛剤を常用しない日が来るなんて。


そうすると、風邪もひきにくくなった。
毎月一箱は消費していた風邪薬も減らなくなった。

嘘みたいな本当の話。


で、なんで今この話をブログに書いたのかと言うと。


私、最近快腸で、ほぼ毎日あるんです。

これが今のところ、
恐らくきな粉のおかげな感じ。


もちろん、ほぼ毎日運動してることも無関係ではないと思うけど、
確かにきな粉を食べだしてから快腸なんです。

で、私のブログ、
結構きな粉ヨーグルト関係の記事が読まれていて、
それだけ色んな方々が悩まれているんだろうなーと。

でも、そこで言いたい

みなさま

鎮痛剤常用してませんか?
風邪薬常用してませんか?

していたら根本的な改善にはならないよ、と。


本当にひどかった便秘症の私が
ここまで良くなったのは、

きな粉のおかげでもあるし、
運動をしていることもあると思うけど、

何より
鎮痛剤や風邪薬を止めた
からだと実感してるんだよねニヤニヤ


だから、このブログを読んでくださっている皆様の中で、
同じように悩んでいらっしゃる方がいればと思い記事にしました。

こんな長文、最後までお読みいただき本当にありがとうございますラブ

みんなで便秘解消情報交換しましょハート

〜〜昨日の運動〜〜
・チョンダヨン ストレッチング
{677B473A-B4AF-4F97-89ED-FCFE92B55BB9}
疲れていたので昨日の朝の運動はコレ。
30分弱、柔軟を中心としたエクササイズ。
前半立った状態で後半は床運動になります。

・腹筋30回

・スクワット60回

昨日の飲み会の影響か、朝は調子悪かったけど、何とか運動ノルマはクリアキラキラ

今日から大阪行くので太るやろなー。

歩き回って最小限に留めようニヤニヤ