ひとりたびのブログ

ひとりたびのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

タオルと造船の町!として有名だが

最近はゆるきゃら界の最強アタッカーとしと

バリィさんがこの町の人気度!

イメージ度を上げているようだ!

バリィアタックパンチ!パンチ!

今治の”バリ”をもじりその名が付いた~

頭にある王冠は来島海峡大橋で、

持っている財布は

日本最大の造船業を誇る船の形!

腹巻はもちろん今治産のタオル生地を使用~

あと、有名なのが焼き鳥のようで

鳥のキャラクターになっている。

なぜか??

バリィさんは焼き鳥が大好きなようである(未確認)


市内観光はバスがとってもお得です~

http://202.229.54.225/05jikoku/takatora.htm


個人でこのコースをこの値段で回ることは絶対不可能だ!

今回は時間がなかったので次回の宿題に(笑)


見所が多く、また行きたいです!


今治城!門など新品でピカピカです!

ひとりたびのブログ
ひとりたびのブログ
ひとりたびのブログ
ひとりたびのブログ
ひとりたびのブログ


今治の風景
ひとりたびのブログ

出かけたときは忘れずに(笑)
ひとりたびのブログ

今治港
ひとりたびのブログ

今治港からすぐ~
ひとりたびのブログ


さすがです
ひとりたびのブログ

バリィさん!
ひとりたびのブログ

関連グッズ
ひとりたびのブログ

1円という衝撃価格で世間の注目を集めた
春秋航空の航空券が販売停止になった。
日中の関係やそこまでして
なんで日本人を中国に、
なんで中国人が日本に、
これが販売停止の理由であると思われます。
国土交通省に認可を受けたら、
飛行機は飛ばさないといけない。
搭乗率がかなり下がった現在
空気を運ぶよりもお金を少しでも払う
人間を乗せた方がいいわけですが

それにしても1円なのか~
当然、空港使用税やサーチャージが別途必要でした。
広告としてのインパクトはありましたが
春秋さんが、中国で叩かれては仕方がないところですね!

こちらがトップページを飾った写真!

photo:01


こちらが予約画面です~
本当に1円ですね~(笑)
photo:03


photo:04


photo:05



今では見る事が出来ない貴重な写真??


なにしろ今では販売していませんから(涙)

次のインパクトある企画に期待しましょう~

私が購入したかしなかったか???
それはノーコメントですね(笑)





iPhoneからの投稿

あらかじめ断っておきますが、

このブログ内で書いてある日本各所の端とは

現実的に日本人として

渡航または旅行が可能な場所を示しています。

結果として、

最南端は通常訪問できない沖の鳥島(小笠原村)

気象庁の職員か自衛隊でもなければ行けない

南鳥島(小笠原村)が最東端だとか

最北端は択捉島のカモイワッカ岬!

そのようなお話にはお答えできません。

個人で行って下さい~


このブログでは離島を含まない東西南北!

民間人がいける範囲の東西南北で書いてあります!

そうすると、

通常いける日本の東西南北と離島を含まない場所は


  北        南        東        西

宗谷岬  波照間島高那崎  納沙布岬  与那国島西崎


宗谷岬      佐多岬    納沙布岬    神崎鼻



となります~!携帯で見るとずれてしまいますね


この結果、北海道は本土に含まれ

九州島以南は本土に含まれないことが分かります。

日本の端が2つ共通しているなら

訪問は6個で日本の端を制覇できます。

私は最後に残った神崎鼻を目指します。

前回は天候不良のためあきらめましたが、

チャンスが訪れました、

小浜温泉から佐世保に!

佐世保は戦艦がたくさん停泊していました。

さすがは軍港って感じです!

まず、佐世保海上自衛隊佐世保資料館で見学!

カトリック三浦協会見学後

今回の目的地~神崎鼻公園を目指します!

大体1時間30分のドライブで

東経129度33分、北緯33度12分

日本本土最西端のモニュメントとご対面です~


ひとりたびのブログ

景色は良いがまわりに島があり

西端の実感がわきませんが

西日が美しい理由が分かりました。


ひとりたびのブログ
ひとりたびのブログ

そのあと、平戸大橋見学して


ひとりたびのブログ

湯布院温泉に宿泊!

お宿高砂!

素泊まり、消費税、入湯税込みで 6975円!

3階建てでエレベーターなし!高齢者にはおすすめできません!


明日より出張のため

ちょっと無理して書きましたが

7日後以降の更新になります。

本当にごめんなさい