表題の大会が今月24日に開催予定です。

 

申込は6日に締め切りになりました。

 

我がクラブからも4年生から6年生の19名が申込をしました。

 

中止になる大会が多いので、無事開催にこぎつけて子供たちの成長した姿を見せて貰いたいと思います。

 

私も埼玉県陸上競技協会の普及委員として、微力ながら運営に携わりますが、ご参加の他クラブの方でこのブログを見て下さる方がいましたら、開催に向けてのご協力をお願いしたいと思います。

 

そもそも、9月中旬の段階では中止の方向でした。

12月予定のクラブ駅伝をやめて、その日にクラブ交流を行おうかという流れに向かっていました。

 

しかし、その後普及委員の間で連絡を取り合い、Zoom会議(私はZoomが初めてで心配でした笑)を行ったりして、開催にこぎつけました。

 

昨年から感染対策については話し合いを重ね、試行錯誤を繰り返しながらの大会運営です。

 

国や県の基準に沿って出来なかったり、クラスターが発生したりすれば開催が出来なくなります。

 

昨年の秋には「小学生の大会は観戦者の感染対策に対する意識が低い、そもそも小学生の大会はやらなくて好いのでは?」という厳しい意見もいただきました。(小学生はどうしても保護者無しでは無理なので、中高生と比較すると観戦者も多い事が主な原因という事)

 

実際、体調チェックシートや出場承諾書を持参しない保護者がいたり、受付時間(種目毎に時間差で実施)が把握出来ていなかったり、付き添い入場者の制限を知らなかったりと、受付でのトラブルも散見されました。

 

受付の補助員の方に、「そんなの聞いてない」とか「知らない」とか食って掛かるような態度の方もいました。

 

受付を担当している方々も、各クラブから出されている補助員なので、そこで言ってもどうにもならないので、「クラブの代表者に確認して下さい」と

返答して貰っているのですが…。

 

現在小学生の大会を担当している普及委員は10名程です。

ほとんどが各地のクラブの指導者で、普及委員として特に報酬を受けているわけではありません。

 

子供たちの為に出来る事をやろうという志しで、それぞれの役目をはたしています。

 

まだしばらくは今の状況が続くと思います。

そんな中でも大会が継続出来るように、参加の皆様のご協力をお願いいたします。

 

どこかからクレームが入ったら、この書き込みは削除します(笑)