こんにちは、三浦太鼓店・六代目彌市です(*^_^*)


2月も後半、日によっては春の暖かさもうっすらと感じられるような季節になって参りました音譜



さて、今年おかざき匠の会は発足10周年を迎え

来る3月17日(土)、18日(日)の2日間で10周年記念イベントを開催します!!!


そのため昨年から日々準備や打ち合わせに追われております(*^_^*)



内容は盛りだくさん!!!

おかざき匠の会の若手ブログ


・実演、体験ワークショップ

・作品展示

・スタンプラリー

・武将隊さんによる演舞



もちろん!私も親父も太鼓演奏します音譜



そして、数ある予定イベントの中でも

今回目玉の一つである企画


“たくみのお仕事ツアー”


を開催します。


小学校4年生から中学校3年生までで人数限定企画なのですが

まだ若干の応募枠に余裕があり、期間を延ばして参加者募集をしております!


詳細はこちら

おかざき匠の会HPにて>>>



たくさんの方がたがの参加申し込みを

お待ちしております(*^_^*)



また当日、ご都合つく方は

会場へぜひ足をお運びください!








みなさん


こんにちは

事務局Sです


さて、ご報告が遅れましたが

おかざき匠の会のホームページが新しくなりました!!


会員のみなさんの手作りのホームページです!!

ぜひ一度見てみてください!

※「おかざき匠の会」で検索すると出てきます


先週の日曜日でイオンモール岡崎で開催していた

カルチャーフェスティバルも無事に終わりました!



おかざき匠の会の若手ブログ

昨年までは新作の商品・作品の展示を行っていましたが、

今回は匠の会自体を知っていただきたいと想い、新作以外のものも

展示させていただきました!


商品・作品のほかにも

体験コーナーや実演なども実施していました


おかざき匠の会の若手ブログ おかざき匠の会の若手ブログ

手織三河木綿保存会のみんさん!      会長「の三浦太皷店による和太鼓製作実演

おかざき匠の会の若手ブログ

粟生人形工房の粟生さんによる雛人形製作実演


おかざき匠の会の若手ブログ

三河仏壇の宮殿を作る職人さんの平林さん!

全て手作りの部品で組み立てています!


たくさんの方々に楽しんでいただきました!

お越しいただいた皆さんありがとうございました!!



こんにちは、三浦太鼓店・六代目彌市です(*^_^*)

先週日曜日、神奈川県は川崎市で演奏してまいりましたm(__)m

今回は公演タイトル〇“えん”一つの太鼓から・・・


たった一つの太鼓からつながる人々との縁をつなぎ

実現することが出来ました。




私にとっては、今回たくさんの特別な思いのある公演でもありました。

一つは、遠く地元愛知から離れ、和太鼓零~ZERO~の事を全く知らない
方々の前での演奏・・・

完全にアウェイのなか、どれだけ自分たちのスタイル、演奏が受け入れられるか・・・


もうひとつは舞台上の大太鼓、大締平太鼓3尺6寸です


今回共演させて頂いた、和太鼓連さん、塚本さん、片山さんが
お持ちくださり、一つの舞台上に5台も当店の大太鼓が並ぶという
なんとも嬉しい光景

すべて私の手がけた太鼓だけに
思いもひとしおでした


私の人生たまたま“太鼓”と生きる運命にあり
そこからうまれる人々との縁、出会いに改めて感謝すると同時に

太鼓に対する“責任感”も改めて強く感じました。

これからもっともっとみなさんに喜んでいただける
太鼓作り、太鼓演奏がんばりますm(__)m