横綱鶴竜 刻印式 in 富岡八幡宮 | オカヨのブログ

オカヨのブログ

着物が好きなグルメハンター

食べるの大好き!
チーズ大好き!
着物大好き!
ちなみに、相撲好き!

10/7

お着物友達から最近は、相撲観戦も一緒に
行ったりして、とてもよくしていただいている
お友達と横綱鶴竜 刻印式へ
行ってきました

こういう、イベントにも
一緒に見に行けるお友達ができてとても
嬉しい!!




この日も、両国駅から富岡八幡宮まで
35分ほどのウォーキング。 
最近歩くことが増えてきて、
こんな服装ばかりだ(笑)





ちょっと早めに着いたので、写真撮影!





横綱力士碑



ここに歴代の横綱力士の名前が刻まれています


見に行ったらまだ、シールで覆ってありました



これから、ここに来るのかぁ、と思うと
ドキドキします。

こちら側は、外国人力士のみの名前。
すごいですね!

裏側にも、たくさんの横綱力士!



もちろん
大好きな千代の富士のもありました。






裏にはこんな鳥居も。



素敵です


ドコにいていいか分からずまごまごしていたら
なんとか会の方ですか?と聞かれて…

はい!と答えたかったけど、いいえ。
その会員さまは、席でゆっくり見られます。

ここで、別の相撲友達とも合流!

しかも、そのお友達から
先日場所中にget出来なかった東京新聞を
いただきました

ありがとうございますドキドキ





本当にありがたいです!!

鶴竜関は、ほとんど載っていなかったしょぼん
東京新聞さん、もう少し載せてよ。。。



とりあえず参道のほうで待機していると



準備が整ったようで、外に出てきました!


ここからまわって、参道に向かいます





わぁ!!!

そして、参道へ
だんだん、近づいてきます。

「鶴竜おめでとう」などの声も聞こえます


目の前を通り過ぎ、
なんとか、おめでとうって言った!?かな。


目の前でドキドキして感動していたら

過ぎてしまった………




慌てて撮るも、後の祭り。
なんとか、撮れたのは後ろ姿。。。


残念(T_T)
でも、お友達がちやんと撮っててくれました






凛々しい姿!


伊勢ヶ濱親方




この日は、優しい表情です。
自分も刻印式をされたときはどんな気持ちだったのでしょうか。


玉ノ井親方~




かっこよかった


逆鉾さま~




井筒親方も、また嬉しい日なことでしょう


かなり沢山の方が見学にきていました




このあと、欲張って、
先回りしてと思ったら、
通り抜けできず。

さらに、戻ることも出来ず。。。

仕方なく、建物の入り口付近で待機。


ここで、別のお知り合いともお会いして
4人でお話。

さらに、品のあるおばさま達ともお話する。


なのて、式の様子は全く見られず。

あとで、相撲協会や行った方のを拝見し
そうだったのか、と思いました。


しばらくまっていて、戻ってきました!

鶴竜~と誰かが呼ぶと
振り返り手を振ってくれました!





友達が撮っててくれてました!!
嬉しい!!

建物の中に入り、しばし待つ。


親方たちがみんな出てきたあと、
鶴竜関が出てきました!






皆走り出し、一緒に行こう!といわれて
ダッシュ!

なんとかこんな写真まで撮れました






しかし、このあと
写真の右側に乗り込みましたので
私は左側で待機しており、
帰るときは全く見てもらえずしょぼん



刻印のところも、立ち入り禁止になってしまい
全く見られませんでした。


そこまで、徹底しなくても遠目から見せてもらいたかったな。。。


終わってから、再度石碑を見に行くと、



 ありました~!!

入っております!

鶴竜力三郎!!!!!

白鵬や日馬富士のように、
派手で、トーク上手で、器用なタイプては
ありませんが、今までと変わらず
優しくて、穏やかで、でも内に秘めた勝負心を持った、凛々しい横綱で居続けて欲しいです


それにしても、台風などあり心配してましたがこの日はとても良いお天気となりました





雨降って地固まる かな。

日頃の鶴竜関の行いがいいのでしょう!


これも、何かのいい兆しかな。


 こちらには、大関碑もあります。


今回は、鶴竜関の他に大関の名前も刻印されました。





前日、10月4日に断髪式を開催した琴欧洲関




ありました~!!

それに、その前の把瑠都関のも!





把瑠都関の前は雅山に魁皇など。
最近のような、昔のような。 


武双山関に、栃東関!




かっこいい大関たちの、なまえが!


ほかにも、
力士の背の高さを計ったものなどあり






大きい!!とかいいながら背比べ(笑)


手形、足形などもありました




足はさすがにここでは比べられないけど
手を当ててみたり。




お、大きい!!!


テンション上がりっぱなしの数時間。





余韻にひたりながら、鶴竜関が通った
参道を歩きました


今回は、デング熱などの影響により
土俵入りはなくなり式のみとなりました


ちょっと残念でしたが、紋付き袴の
かっこいい鶴竜関がみられて感無量ドキドキ





また、九州場所応援しております!



そういえば、この近くにみかけた
「どすこいうどん」

ちょっと気になったのてすが、
あとでTwitterでしりましたが
この鶴竜関の刻印式にちなんで、
売り出したそうです。