新しい引き出しに入れたもの | 「お片付けノート」で片付け体質になりました!

「お片付けノート」で片付け体質になりました!

元・片付けられない人間が「お片付けノート」で3週間で片付け体質になりました!整理収納アドバイザーmocaのお片付け記録。

先日DIYしたガスコンロ下の引き出しに入れたかったもの。
それはこの貝印の横置きタイプの包丁スタンド。

DSC09010.jpg

このキッチンにも横置きの包丁刺しは組み込まれていましたが、
プラスチックで大きくて、ついてる場所も使いづらそうだったので
引越してすぐに処分してしまいました。

当面、前の家から使っていた
まな板&包丁スタンドをコンロ脇に置いて使っていたのですが…

DSC09015.jpg

出し入れするときに上にあるキッチンツールに干渉するし、
場所的にキッチンの最左なので使いづらかった。。

しかしー!このコンロ下に引き出しをつけたことで、

DSC09023.jpg

ここに包丁一式と、包丁を使うときに必ず使うバットや小さめのボウルなどなど
料理の際にほぼ毎回使うものが一式入れられました☆
このスタンドは幅がスリムなのが良いです!

引き出しはもっと奥行きがあって、
奥はとりあえず食洗機用の洗剤とウエスを置いてます。

腰の高さに引き出しがあるとやっぱり便利ですよね~。

DSC09020.jpg

コンロ脇もすっきりして拭き掃除がしやすくなりました!

DSC09024.jpg

コンロ脇は調理中の油ハネや油煙などで汚れやすいですよね。。
以前の家がまさにこのコンロ脇がタイルだったのですが、
目地掃除が大変だったので清掃性第一で迷わずキッチンパネルにしました。

マグネットが使えるものにしたので、
キッチンタイマーとカトラリースタンドを貼ってあります。

めんどくさがりの私がきれいを保つには、
とにかくモノを置かないようにして、拭き掃除がしやすいようにするのが一番。

包丁スタンドがなくなったことでまたひとつ掃除が楽になり、
キッチンも使いやすくなりました!
DIY頑張ってよかったです(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

整理収納が一番楽しいのってキッチン周りかもしれませんね

よかったらどれかポチっとしていただけると更新の励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ