千葉県流山市
こどもとママの
おかたづけ教室いろはです
かたづけのこと、
こどものこと、
暮らしのことを綴っています
*******
こどもの片づけで
わたしが重要視していること
それは、
ぱなしにしない!を
伝えることです。
使ったものを、出しっぱなしにする
遊んだものを、出しっぱなしにする
これはもちろん、片づかない原因。
ですが、
単なる片づけの問題だけではないと思うのです。
○○しっぱなしって、
いろんなところに影響が出てくると思いませんか?
いつか、こども自身が困ることのないように
○○しっぱなしにはさせない習慣をつけること
それ大事です♡
じゃあ、どうやって習慣づけようか…?
なんですが、
こどもにとっては、(大人もそうかも)
片づけって、負の作業。
とにかく面倒くさいだけ。
だから、「片づけて!」と言われることが大っ嫌いなんですよね。
嫌なことはやりたくない!!
だったら、
片づけと遊びを切り離さずに
セットにしてしまえばいい
片づけの余力を残して
遊びを切り上げる
先生に、「おうちに帰るまでが
遠足ですよ」って言われますよね
それと同じように
片づけまでが遊びだよ♡
ってね^ ^