開催いたしました!
衣類整理のワークショップ♪
本日は1名のママさんがご参加くださいまして、
お伝えしたいことを、たくさ~んお話しました!
マンツーマンっていいなぁ

そして・・・
事件がおきました!!!

今回のワークショップは、衣替えシーズンにぴったり
と思った

衣類整理について。
衣類のお悩みもまた奥深いという気がしています。
春夏秋冬で着るものが違いますからね・・・
日本の四季は美しく素晴らしいですが、
そのために衣替えの習慣があるわけで、
悩ましい問題でもあります。
ただ、ポイントさえつかんでしまえば
そんなたいした問題じゃないよ

だから、たいじょうぶ















今日参加してくださったママさんのお悩みは
ぜんぶぜ~んぶ、かつての私の悩みでした。
だから、痛いほどわかる。
それをどう改善してきたのか
わたしの経験が少しでも
ご参考になれば幸いです

熱くなりすぎないように、抑えていたつもりですが
真剣になって眉間にしわ寄せて語っていなかったかどうか?
ちょっと心配

片づけが苦手だった私が、いまではお片づけを語ってるって
自分でもびっくりだし、妹は笑いますが
はじめから片づけ上手だった妹よりも、
片づけで得られる効果を
身をもって体感したのは、
間違いなくわたしのほう

こんなわたしのワークショップですが、
嬉しいご感想をいただきました♡
片付けについて、わかっているつもりになっていましたが、ステップをふんで進めていくということに気付くことができました。
まずは捨てなければ!と思っていたので、具体的にどうすればよいのか教えてくださったので、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。
すてきな笑顔が印象的なママさんでした

もやもやが晴れますように、応援しています

そして・・・事件が
起きました





またまた講座風景の写真を撮り忘れてしまいました~~





今度こそ忘れないようにと、
付箋に写真!と書いて貼っておこうという
対処策をたてたつもりでいたのですが、
その付箋さえ忘れるというなんとも残念な結果に。
どうすれば忘れないのでしょうか???
だれか~ 教えてくださ~~~い

【託児付き】衣類整理のワークショップ
@ママズスマイル柏マルイ店
次回は来週31日です♪
ワークショップのメニューとして
お家に帰ってからすぐに取り掛かれるように、
プロセスシートを作成するお手伝いをいたします。
ここをどうにかしたい!!というもやもやした思いを
お話をしながら1つ1つ抽出し、
どこに改善策があるのか??を拾い出します。
ご自宅で整理に迷ったときに質問できるよう
ラインIDをお伝えします。
1名~2名さまの募集になります

※お手数ですが、備考欄にワークショップ参加とご記入ください。
詳細をお知りになりたい方は、