おかたづけで親子のコミュニケーションを♪
千葉県流山市のライフオーガナイザー®
あずまじゅんこです。
お問い合わせはこちらからお願いしますハート

子どもがかたづけてくれなくて困ります・・・
という悩みは多くのお母さんが抱えていますよね。
 
かつての私もそうでした。
そして、気づいていなかったその理由。
 
 
{03867391-85B6-4297-8AE2-363A789BACBC}
 
『子どもが片づけてくれない』 そのわけは、
とっても単純なこと。
 
それは、
『戻す場所がわからない』ってこと。
 
そして、
『子どもが片づけられない』 は、
 
『収納場所や収納用品が子どもにとってむずかしい』 ってこと。
 
 
ママだって
片づけなさい!と叱りたくなんかないんです。
でも、
時間に追われる毎日。
おもちゃが散らかっていてすすまない家事に焦ったり、
思うようにことがすすまなくてイラッとする。
そこへ部屋が散らかっていては余計にイライラガーン
 
だから、つい言っちゃう。
 
 
 
子どもだって叱られたくない・・・
でも、
目の前のことやりたくなっちゃうし
どこに戻せばいいのかわからない。
おもちゃの箱は重くてなんだか嫌だなぁ。
 
だから、かたづけ嫌~い。
 
 
片づけてくれないと悩んだり叱ったりする前に必要なことは、
 
【スムーズに片づけられる仕組みをつくること】
 
 
どこに置いたら使いやすいか?もどしやすいか?
そう考えながら収納場所を決めていきます。
 
そして、ラベリングなどでわかりやすく示してあげましょう。
 
その際は、
子どもの視点で考えてあげてくださいねスマイル
 
力のつよさ、手の大きさ、背の高さ、認識のちがいなど
 
ぜひ考慮してあげてくださいハート
 
そして、片づいたあとのママの気持ちを伝えてくださいね。
こどもはママが大好き♡ですから、
ママの笑顔のために、よろこんで片づけしてくれるでしょう。
 
 
仕組み作りをどうしてよいかわからない場合は
ご相談くださいね♡
 
 
子育てママのイライラが少しでも減りますようにハート
ねがっています。
 
 
音譜音譜ただいま申込み受付中音譜音譜
好きなものに囲まれて暮らす
託児付きおかたづけワークショップ(全2回)
【1回目 自分の好きを見つけるワーク】
4月18日(水) 10:00~11:00
お好きな雑誌をお持ちください。
インテリア、ファッション雑誌、育児誌なんでも結構です。
※こちらでもご用意しますが、ご自身が好きなものが一番です♪
それを基に、自分の好きをみつけてみましょう。

【2回目 自分にあった片づけ方を知るワーク】
4月26日(木) 10:00~11:00
1回目でわかった ”自分の好き” をふまえて
利き脳チェックでタイプ別収納傾向と対策をお伝えします。

1回につき1500円(託児代別途500円)

託児なしのママのみのご参加も受け付けております。

お申し込みは下記のフォームより!
https://mamas-smile.com/pg_mailform1.html
※備考欄に片付けワークショップ希望とご記入ください。

音譜このワークを受けると、買い物する際に迷うことが少なくなり、
ムダ買いも防げるようになりますよ音譜

 

 
 
 
 
{AF725090-E48D-4383-9830-FE57F1E38E39}