お金のつかいかた

ライフオーガナイザーの視点で
まずは、思考の整理から始めます。

モノを【要】、【不要】で判断し、残すモノを決めるように、

お金も、この【要】と【不要】の判断から家計を見直してみる。


☆どんなふうに使いたいか?【要】

・激しく心揺さぶられたモノ、コトに、
潔く支払うため。
(例えば、作り手の心が伝わるモノ。
・自分に必要な投資だと確信できるコト。)


・大事な決断をためらわないため。


・家族の笑顔を生み出すため。



☆どんなふうに使いたくないか?【不要】

・取っ替え引っ換え着る洋服や、見栄のためのブランド品や高級車などの購入で、優越感に浸るため。


・生産者の利益重視で、作られたモノを買うこと。


・結局、タンスの肥やしにしたり、冷蔵庫で腐らせてしまうこと。


・時間の浪費による しわ寄せ消費。


{4A5B41F4-5508-4319-B1D0-DAA2451C4457}



どう暮らしたいか?どんなことが大切か?を思い描いてお部屋を片付けるように



お金も、思い描いた使い方をすることで、
これまでの無駄な浪費に片を付けたいと思います。


ワクワクする♡お金の使い方をしたいものです。