毎日食べるごはん(お米)。
どのくらい? と、

育ち盛り真っ只中のお母さんや
これから迎えるお母さんから

よく質問されるので、

今日は、わが家のごはんの話しです。



1日に 
お米を何合炊く?

朝5合、夜3合です。
1日8合のお米を炊いています。

高校生男子1名、小学生女子2名、夫と私の5人家族です。

朝の5合は、
主人が食べないので、4人分の朝ごはんと、高校生の息子のお弁当、私のお弁当で 完売します。

夜の3合は、
子供たちと私の分で、少し余るか余らないか。

だいたい1週間に5キロのお米を購入しています。

ちなみに、
友人の4兄弟6人家族のYママの家では、
1ヶ月30キロだそうです ひょえ〜ニヤニヤ





何で炊いている?

一升炊きの炊飯ジャーを使用しています。

{FCDA3255-9263-49AF-B043-00B91E56E866}

炊き込みご飯が一度に8合まで炊けちゃうラブ


運動会の日には、朝ごはんと お弁当用を
一度に炊けるのが嬉しいです。
今年は8合でギリギリだった気がします。


炊飯については色々試行錯誤してきました。


炊飯ジャーを
ただご飯炊くだけなのに場所を陣取るなんてチーンと、邪魔物扱いして 仕舞い込んだこともありました。(手放す勇気は無く汗)


おいしいに違いないと、土鍋で炊いていた頃や
圧力鍋で炊き、おひつに移していたこともあります。


子供の成長とともに、
ご飯を炊く量が増えたことと、時間や手間などの考慮で 
結局、炊飯ジャーに戻りました。
(処分しないでよかったよ滝汗)

さらに時を経て、
一升炊きにアップデート⤴️

いまでは『場所をとって嫌だ』などとは
思いません。

家族のお腹を満たして
私の食事の支度を手伝ってくれる、
大事な存在ですニコニコ

{CB8B0A8F-F1FC-49E8-B179-F35A5856E3A7}


この一升炊きの炊飯ジャーは、わが家の事情を予知していたのか、何年か前にお友達が譲ってくれたもの。
現在フル稼働中! 
宇都宮の恵美ちゃん!ありがとーラブラブ




家族の人数や、子供の成長とともに

炊く量も、炊く道具も 変わりました。



もちろん、よく食べるのが
パンなのか?ご飯なのか?で、お米の消費量は違いますし、

献立や家族の人数、子供の年齢でも違ってくると思います。

ほんのご参考までに
わが家の一例でしたデレデレ