どこどこ行こう(어디 어디 가자)

どこどこ行こう(어디 어디 가자)

いつも心は旅気分?
次は何しよう?
どこ行こう?
時遊時間(じゆうじかん)を楽しも!

Amebaでブログを始めよう!

横須賀満喫切符は

以下内容で、使い方によっては

とてもお得感ありと思いますラブ


URです



内容的には、こんな感じ




私のお一人様プラン

(6月の土曜日に決行)


上大岡駅スタート 8:30


浦賀駅着 9:07

久19バスへ

(駅降りて目前信号渡り10m先にバス停あり)

バス乗車 9:23

↓6分ほど乗車

バス停:燈明台入口 下車  


↓12分程度歩く

千代ヶ崎砲台跡

星土日のみ公開なので気をつけて星



ボランティアさんによる1時間近いガイドが

なんと無料で受けられる飛び出すハート


これ、かなり穴場ですよラブ


資料館もあり、とてもわかりやすい説明


イタリア式のレンガ積み、

日本人の繊細な仕事が

建物を通じて歴史を感じる事ができます。


砲台の保存状況がめちゃくちゃよくて、

ある意味観光地としてメジャーじゃない分、

今見に行く価値高いと思います照れ


砲台の保管や、実際に打ち込んだ時の当時の話、建物の工夫などなど、多くのことをガイドさんを通じてよく理解ができます。


景色もよく、春は桜も綺麗🌸とのこと。

2015年まで、軍の施設だけあり

植物も外来種を持ち込んでいないため

草花も自然で心地よい


日本タンポポ

バスで戻る 10:58発

星1時間に1本なので調べておくこと星

浦賀駅 11:07

裏3 バスに乗車 11:13

堀田下車  11:24

↓(歩いて1分ぐらい戻る感じ)


北浜寿司観音崎店でランチチケットを使用

卵の味もやわらかくて好みでしたラブラブ

とにかく新鮮ネタ


きっと↓ぐらいの価値のあるお寿司🍣

穴場だと思うよー星


綺麗なおかみさんが運んできてくれて

店内の雰囲気もよく

程よい混み具合で心地よい店内


なので、生ルービー飲んだ生ビール

プラス660円の幸せラブラブ


焼き物が美しく飾られてて、清潔感良し👍


バス 浦3へ乗る

↓乗車時間は3分程度かな?!

  でもトンネルくぐったりで

  ちょい危ない道幅でもあったので

  距離も歩けば結構あり

  私は、フリーパス使い放題で

  恩恵預かり乗車


観音崎で下車

↓歩いて

京急観音崎ホテル(Spasso)

星22年9月末で閉館なので注意星


 

船見ながらお風呂

ミストサウナあり

フロントで予約取れば、

岩盤浴も、なんと無料びっくりグラサンウインクダッシュ


ラッキーなことに🤞

私50分でおひとりさま使用でした😄

石選びたい放題で

めちゃくちゃ良い汗かけました。

心から癒されたラブラブ

これはポイント高すぎる⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


それに、掃除が行き届いている点は高評価

水も綺麗だった。

スタッフさんもとても優しいので高評価

お客様の層も良くて、ノーストレス星

(どちらかというと年配者多め)


帰りは、ホテル無料バス使用か、

1時間に2本程度の京急バスで、

京急電車へお戻りください!


----------------------------------------------------------

あくまでも個人概算ですが、

総額5900円程と見立てています。


それが、横須賀満喫切符で3000円程なので

なんかとてもよかったです照れラブラブラブラブラブラブラブラブ


内訳

上大門→浦賀    314円

浦賀→燈明台入口  180円×往復

浦賀→堀田     180円

お昼ご飯      2000円程度(予想)

堀田→観音崎    180円

スパッソ入場料   2500円(土日)

観音崎ホテル前→馬堀海岸駅 252円

馬堀海岸駅→京急上大岡 314円


県民割りの恩恵を受けようと

予約の取れないサイトを探し、結局取れなくて

疲れて探すよりも、思いたったら電子チケットポチれば、なんのストレスもなくて行けちゃう!

個人的には、超おすすめ

大大大満喫なプランでした。


感謝感謝照れ飛び出すハート



佐原の小江戸

最高に良い街並みラブ
古い建物が残ってると言うだけでなく

どこのお店を回っても、

「ようこそ〜」的なお声がけ



ノスタルジック〜照れハート

素敵な建物


素敵な音


CM撮影でも使われた紙屋さん

CMよりも、実物の方がもっと良い



酒蔵もあるので、見学再開した際は

是非訪れたい。

みりんは、以前に使ったことがあるので

お土産に買いましたラブラブ




ホテル NIPPONIA

マツコさんの番組でも取り上げられた場所

佐原の街に、お部屋が点在

コンセプトが斬新びっくり

一軒家の古民家に宿泊できるらしく

ペット同伴部屋も3部屋ぐらいあるらしいですよ



NIPPONIA 佐原 | NIPPONIA SAWARA(ニッポニア佐原)NIPPONIA SAWARA(ニッポニアサワラ)では、古民家再生をはじめ、地域の新たな魅力を掘り起し、地域を活性化させていくための仕組み作りを支援しています。リンクwww.nipponia-sawara.com


昼食は、お寿司🍣


どうやら、こちらの地域は

お蕎麦が有名らしいのですが3時間待ちタラー


色んなお店の方に聞いたら

どこのお店でも、

コスパが良いお寿司屋とお聞きしたよ!

1500円ほどのランチセットがおすすめ

寿司、茶碗蒸し、サラダ、お椀、デザート

ネタも良かったので、星当たり星でした。



プラスして、タコの唐揚げも

大満足でしたね!


香取神宮も、ちょっと離れて居ますが

比較的近くにありました。




お団子も甘酒も、かなり美味しかった。


何度も訪れたい、佐原

ぶらっと旅でした。


おすすめドキドキ


泥染め体験は、たくさんの工房があります

(値段も似たような感じ)

私の直感で、センスが良さそうで、

わがままを聞いてくれそうな?で

こちらを選びました。



直感通りで、おすすめ工房

ハートラブラブラブラブピンクハートドキドキラブラブピンクハートハート


思い通りに染まるといいね👍的な

見守りありのオーナーさんで

ものすごく親切でした。


せっかくなので、

母は、泥染めでストールとサンバイザーを

私は、藍染とのミックスで上着を染めました。

(全て持ち込み)

持ち込まなくても購入可能ですよ。





藍染との併用は

泥染め工程後、後半こちらに漬け込み(↓)。

藍染は、プラス5000円になりますが

黒紺のような仕上がりになり、泥染めとの違いも体験できて、良い思い出になりました。

特に母は高齢なので、次回はできる元気があるかどうか?とも思いましたので、母娘で、あーだこーだ言いながら楽しむことができました。


泥染は、染めの違いで

この様に変えられるそうです。


母はこちらの染め上がり。

布の風合いも柔らかくなり

天然で染める良さが、よくわかりました。


自然の中で、体験できちゃう!

気持ち良かったです。

かなりハードな仕事です(洗いを繰り返す笑い泣き)

途中、私は力無足で、オーナーさんが手伝ってくださいました笑い泣き


他のお客様が居なかったのと、

私の染物が、あまりにも時間がかかり過ぎてしまい、お茶タイムまでご用意していただいちゃいました

(すいませんでしたおねがい)


お茶からもセンスの良さを感じました。


待ち時間の間、ショップを拝見

センスが良くて

お品物を拝見させて頂くだけで

穏やかな気持ちになれたピンクハート



飛行機の時間までを逆算し

行動はめちゃくちゃハードでしたが、

最終日に、行くのおすすめですよ。


泥染めなら、1時間30分ぐらいかかるみたい。

私の場合、分厚い生地を持ち込みでしたので

(こんな人初めて😅と言われながら)

他のお客様がちょうど居なかったので

午前中いっぱいかかり、

迷惑極まりない客でしたが、

対応してくださいました。。。

優しかったです。


他の工房だったら、

もしかしたら、断られてたのかも?!と

思いました。

-----------------------------------------------------------------



3日目

ホテル ニュー奄美をチェックアウト

(市内 綺麗なホテルでした)

泥染め 

昼食 島とうふ屋 

島とうふ屋|奄美大島の豆腐料理専門店奄美大島の豆腐料理専門店「島とうふ屋」。奄美の美しい海水の恵みである「にがり」を使用した「島とうふ」を提供。島豆腐・豆腐ハンバーグ・豆乳・湯葉など、風味豊かな豆腐料理をお楽しみください。通信販売も行っています。リンクshimatoufuya.jp





こちらのコーナーでは

豆腐をフリーで楽しめる。


美味しかったらお土産に購入も可能



私のおすすめは

お土産コーナーに置いてあった

⭐️山芋豆腐⭐️

価格も、都会とは違い、超お手頃



お土産調達

 ビックⅡでお買い物

ビッグツー - 鹿児島県奄美大島 総合スーパー 日用品・食料品・特産品・おみやげビッグツーは、奄美での楽しい時間・快適な生活をサポート♪奄美の特産品や生活雑貨、食品、レジャー用品など様々なジャンルの商品を取り揃えております。敷地内には、ドラゴンフルーツ農園やフルフラガーデン、かわいい動物園などもあるので、お買物以外でも、楽しい時間をお過ごしいただけます。リンクwww.big2.co.jp

ここは、奄美大島の特産品コーナーで

5000円購入すると送料が無料照れ(酒は対象外)


結局、10000円以上購入したので笑い泣き

ここじゃなくても....とは思ったけど

価格安め。

超おすすめウインク

重たい荷物を持たなくて済むキラキラ

レンタカー返却

奄美空港✈️帰路へ


満喫できた

有意義な旅になりました。