キタタン完走記その3 | Go!Go!みわっち☆

Go!Go!みわっち☆

たのしく完走&Timeを目指す~

キタタンの完走記 随分遅くなりましたが自分の為にかきおえます!


関門を越えるのはかなり厳しいと思っていたので第1関門を越えた時には

あれぇ!越えちゃったーと半信半疑。嬉しいというより驚きでした(笑)


そして向かった第2関門。

大小3つのピーク越えた後の犬越えがホントきつかったけど

ロードに出てエイドが見えた時にはもう大丈夫なんだと安堵の気持ちで一杯になった。


姫次手前の橋では皆腰をおろし一息ついていたので私も縁に座ると

おにぎりを食べた。

おいしく感じないので補給のために無理やり詰め込むかんじ。


ぴよこさんらもやって来て皆でしばし休憩。

ここまで来れた事を喜び合う。


さ-1400mの姫次へ。


ここからの上りはゆっくり行くしかないなーと立ち上がる。

というか。。立ち上がっちゃったかんじ。

自分が遅いのを自覚しているので

考えるより先に体が勝手に動き始めた。


ぴよこさんらすぐに追いつき見えなくなる。

上りでもっと力をつけたいなぁ。


途中のロープで降りるところは20分以上待った

                     (13:41)

Go!Go!みわっち☆


ここでこんなに待つんならここまではもうちょっと休まず

頑張ってくれば良かった。。と後悔。



後ろの千葉から来た女性とレースの話に始まり最後は貯まった靴の処分方法

まで随分話し込みすっかり体が冷えきった頃ようやく自分の番がまわってきた。


このロープ場は試走2回目の際、同じく試走にきていた方が骨折してしまった

ところなので慎重に降りる。


そこからまた山頂までは長かったーー(x_x;)

2回ほど嘘山頂がくるんだよね!と分かっていても。。


山頂にいくまでに補給はすませる。

山頂で食べると下りで胃が揺れて気持ち悪くなるよと試走で教わったから。


途中のコーラは私でちょうど最後だった。コーラうま~~


山頂ではお水を頂く。ありがたいっ


ここからの下りは今迄で一番頑張れた。上りがダメすぎて

きっと足が残っていたんだと思う。


途中でペースが同じオレンジのパーカーの男子を発見。しばらく後ろを

走っていたら道を除けてくれた。が、


せっかく良いペースで付いてきたので引き続き前を走ってください!


とお願いする。と

マジですか~と言いながらも(笑)前を走り出してくれた。

走りながら時間を聞かれたので時計を見ると16時前だった。


あれ?もしかして9時間切れるかも?とここで気が付く。

その事を伝えて更に更にスピードアップ。

2人で何人も抜かした。

山を下りたらロードは私が前を走るが最後のミニガレ場はまた彼に前を譲る。


えーもう足残ってないんで。。


と抵抗されるが


時間ないので急ぎましょう!(`Δ´)


と無理やり前行ってもらう(爆)


最後の階段ですっころぶ。階段の丸太が1個はずれる。。m(_ _ )m

2分前だったのすぐまた走り出す

(後におしりの皮むけ判明~)



ゴールが見えてくるが間に合うか分からずダッシュ~~



8時間59分23秒でゴール。


間に合った~~~。゚(T^T)゚。



ゴール横のパイプ椅子にオレンジさんとしばし座り込み

お互いの頑張りをたたえ合う。

優しそうな穏やかな方でしたo(^-^)o

この方がいなかったら絶対間に合ってなかったと思うので

本当に感謝してます!


まさかまさかのキタタンゴールチョキ

練習からの道のりが散々だった分(笑)

喜びもひとしおでした!

来年は姫次の上りをもう少しスタスタと上り

7時間辺りをめざしたいと思う。



☆第14回北丹沢12時間山岳耐久レース

 

タイム8時間59分23秒

44.24キロ女子44歳以下66位/99人中



☆大会関係者及びボランティアの皆様有難うございます。

参加された選手の皆様お疲れ様でした。

そして。

一緒に山練をしてくれた仲間の皆さんありがとう&これからも

ヨロシクお願い致します。