今日は18:20~22:00まで計画停電の予定です。
わたしが住んでいるところはなぜか実施率が高いから、今日も間違いなく実施されるんだろうな~
夜の計画停電・・・
ダンナさまもまだ帰ってない時間だし、一人で真っ暗な部屋の中で余震が起きたら怖いな
さて、
この前行った、先輩の結婚式のレポを書きたいと思います
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ダンナさまと結婚してから、初めて夫婦そろってお呼ばれして行ってきました
教会の中はこんな感じでした。
そんなに広くはないんだけど、
壁の白と、柱の焦げ茶色を基調とした、さわやかな教会でした
新婦さんのドレスは、
上品なツヤツヤ生地のマーメイドドレスでしたぁ
背が高いから、めっちゃ似合ってたぁ
やっぱり自分も結婚式挙げたばっかりだから、
自分のときと違いがいろいろあっておもしろかった~
まず、式の進行がすごくシンプルだった
でもたぶん、普通の挙式はこんな感じなんだろうなぁ~
自分のときは、
指輪交換のときに新郎新婦が手を重ねて誓いの言葉を言い合ったり・・・
牧師さんから、自分たちだけに向けたお祝いと励ましのお話があったり・・・
ちょっと凝った内容だったなぁ。
あとは、教会の椅子のところにあるお花なんだけど、
私が挙げた式場では造花ではなく、本物のカサブランカの花がたっくさん飾ってあって、
教会に入った瞬間、めっっっちゃいい匂いがしたんだぁ~
それ以来、この花の匂いを嗅ぐと結婚式のことを思い出します
そして挙式が終わった後は、
中庭にある階段でフラワーシャワー
外階段でのフラワーシャワー、いいよねぇ~~
わたしが挙げた式場では、フラワーシャワーは教会内かロビーでしかできなかったんだ
そこが唯一、式場を決めるときにわたしがひとつだけ我慢したポイントでした
メインテーブル
豪華だったぁ~~
キャンドル&お花がいっぱい
と~ってもかわいらしい雰囲気でした。
テーブルコーディネート
こちらも、豪華で、めっちゃかわいかった~
お花に白いファーが混ざってたのがツボでした。かわいぃ
その2へ続く・・・・