おはようございます。
昨夜は大規模停電が起こる可能性があるということで、
ダンナさまは会社で「帰宅指示」が出たらしく、早めに帰ってきました
そして昨夜、わたしの住む地域で初めて計画停電がありました。
ダンナさまが帰ってきたのが18:25頃。
計画停電が始まって電気がバツンと切れたのが18:30過ぎ・・・
ちょうどいいタイミングでよかったぁ。
ろうそくの光の中、
用意しておいた炊き込みご飯のおにぎりと、
冷凍うどんを使って簡単にうどんを作り、食べました。
ろうそくの光って意外と明るいんだなぁと再発見しました
ご飯を食べた後、いつの間にかそのままソファーで寝てました。
ダンナさまが隣にいるとやっぱり安心するんだよね
気づいたら毛布をかけてくれてあった・・・
電気がついたのは21:30でした。
と思ったら、緊急地震速報が出たと同時にちょっと大きめの余震が発生
電気ついてからでよかった
今までわたし、
本当に地震が苦手で、震度2ぐらいでもパニックになっちゃうくらいだったんだけど、
今回の件で少し強くなった気がする。
地震が来ても騒がず、
お腹をさすりながら、「大丈夫大丈夫」って言いながら、
冷静に周りを見て行動できるようになりました。
今まではわたしはダンナさまに守ってもらう側で、
自分が守るべきものってなかったけど、
今はお腹の中の息子くんが居るから・・・
わたしはこの子を守るために強い気持ちで居れます。
何人かのブロ友さんも書いているけど、
無事だったわたしたちがいつまでも沈んだ気持ちでふさぎこんでいてもしょうがないですよね。
節電、募金はもちろん続けて行くけど、
それ以外は段々普通の生活に戻していきたいと思います
ブログも、今まで通り普通の内容も書いていきたいと思います。
不謹慎に思う方が居たらごめんなさい。
でもわたしにとってアメブロは、自分の素直な日常を綴るためのものだから・・・
ご理解ください
明日からは3連休だし、
おいしいものでも食べに行って、気分転換をしてこようと思います