超ぶっちゃけ話。みんなに嫌われちゃうかも(泣) | ワーママおかぴぃのブログ

ワーママおかぴぃのブログ

2011.7産まれの長男
2015.6産まれの長女
時短勤務で働く2児のママです。
子供達の成長を記録してます。

記事を読んでイヤな気分にさせてしまうかもしれません・・・
苦手な方は読まない方がいいかもです・・・





ダンナさま側の親族だけ、
結婚式の出欠席のキャンセルや変更が多くて、
ダンナさまがちゃんと伝達してなかったってゆうのも考えると、
若干イライラしちゃってます。


出席で伺ってたのに、やっぱり行けないという方が2名。

最初は本人だけという話だったけど、
やっぱり子供を2人連れていきたいんだけど・・・という方が1名。(2人とも幼
稚園就学前)

あと、ダンナさまのいとこ(男性)をご招待してたんだけど、
ご招待していない、そのいとこの奥さんと子供(なんと生後3ヶ月)も連れて行きたいとのこと。

あ、以上4名は、全部ダンナさま側の親族です。


わたし、ものすっっごーーい心が狭いんだけど、
”挙式中”とか、
披露宴だったら”入場”とか”花嫁の手紙”とか”花束贈呈”とかのシーンてすごい憧れてて、
やっぱり雰囲気を大事にしたいのね。

だから、こういう場面で子供が泣いたり騒いだりしたらどうしようって思っちゃう・・・

ホント心が狭い女で自分でもイヤになっちゃうんだけどさ。。

でもさぁ・・・
わたしにとっては、ずっとずっと憧れてた一生に一度の結婚式なんだもん。。

もちろん、”歓談中”とか”テーブルフォト中”とかワイワイしてるときなら全然いいんだけどね。

幼稚園に入る前くらいの小さい子って、そんなこと言ったって分からないもんね。


そんな小さな子が、急に3人も来るって話をされて、
正直、「ちょっとやだなぁ・・・」って思ってしまいました。
わたしホントひどい女だよね。

でももしも、雰囲気をぶち壊しにされてしまったときに、
笑顔で笑っていられる自信は・・・
ないかもしれない・・・・?