またまた、ご無沙汰しております…



もう今年も半年が過ぎようとしておりますね

着物を着るようになりこの季節がほんとに一番悩みます


5月に袷でか単衣かではそんなに気にしてなくて

暑すぎるしその日の気温に合わせてるんだけど、

単衣とか薄物が夏らしい色柄のものしか持ってないから


爽やかすぎて浮くのではって心配があります…

これ以上お着物増やしたくないけど、落ち着いた色の薄物があるといいですよね



さて、最近の活動を着物とともに振り返ります

6月初旬に暑すぎる日に浅草散策したときのお着物


麻の小紋に麻の半幅

さすがに爽やかすぎるから紺色のレースの道行を合わせました



ほんとごめんなさい。

食べかけの麦とろご飯しか当日の記録を残せなかったのですが


この日はいつも私のワークショップに参加してくださる皆様と

浅草ランチから蔵前、浅草橋のパーツ屋巡りという最高過ぎる一日だったの


さらに皆様のハンドメイド情報量がすごすぎてあっという間に日が暮れた…

大人になってから素敵な出会いがたくさんあって幸せですね♡



こちらは地元で親子むけワークショップで講師を担当したとき



ちゃんとスライドショーを作って着物についての講義もしました
59きものの麻の葉バルーン
こうしてみると結構派手な柄ですね
イベントのときにちょうど良かったです

子どもたちの作品

着物のハギレで紫陽花守り
たくさん並ぶとかわゆい♡


最後までお読み頂きありがとうございました❤️
ブログランキングに参加しております
ポチッと応援よろしくお願いいたします🙇
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村