。*趣味はシクラメン観賞*.゜*
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ちょい浮気…

私はどの花よりもシクラメンが大好きドキドキ

そう言い切れますが
根本的には植物クローバー大好きドキドキドキドキ

ということで日々花屋やホームセンターに行くと誘惑と欲望に戦ってますが…

一番うーを誘惑して来るのは何と言っても100均のプチ観葉達…
そんなに誘惑しないでーー!!!!!!
と売場の前で一人はぁはぁしてますが(笑)←キモいですね汗

大概は置いてる時は可愛いドキドキプチでも育って来ると大きくなる種類ばかり…

うーはその時欲しくても、無法地帯の如く育って手におえなくなってくるとちょっとその子に冷めてしまう…
そんな冷酷な一面もありまして汗汗(でもちゃんと育てますよドキドキ)

そういう意味でも
どんな姿になってもシクラメンは愛せるラブラブ!
という事でシクラメンにゾッコンなんですが…

大きくなって愛せなくなったら可哀相でしょ!!
と自分に言い聞かせても、誘惑に負ける時もありまして……

へっへっへっドキドキ←キモィ

こんなんありました(≧∇≦)きゃドキドキ

&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100418_2358~02.jpg
小学生の時にも育てたおじぎ草クローバー栽培キット音符
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100516_1429~01.jpg
発芽ドキドキドキドキ

種から
ってトコに惹かれてしまいました~汗
実生に弱いです(笑)
でも種から育てた方がずっと愛情注げますしねラブラブ!ドキドキ


そして新たな誘惑…
見つけた瞬間ノックアウトドンッ
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100614_2204~01.jpg
シルクジャスミンちゃんクローバー

白い可愛いお花を咲かせますが別名、月橘といって月の出る夜にいい匂いが良く香るそうですラブラブ!ドキドキ

そして実は前々から育てたかった子を某花屋で発見目!!!!!!キラキラ
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100615_1158~01.jpg
わあぁぁぁあドキドキドキドキドキドキドキドキ

って、あ……引かないでください汗(笑)
食虫植物も好きなんです(≧∇≦)ドキドキ
というか、生態に興味深々目キラキラ
一緒に暮らしてみたい子なんですねクローバー

でもハエトリ草は確か
夏は涼しく冬は暖かく…晴れ

うーの部屋だと真逆の環境汗
それにちょい高い……

今回は諦めました(>_<)汗

300円位でないかな~目キラキラキラキラキラキラ

今花屋巡りで一番探してる子ですねドキドキ

植物と暮らしてると、新しい発見があったり元気づけられたり…
植物って良いですね(*^^*)ドキドキ
植物との暮らしバンザイキラキラ
でもその中でもシクラメン万歳ドキドキ
シクラメンが花屋に並ぶ日が待ち遠しいですラブラブ!

原種シクラメン*選別種*モーリス.ドライデン

種が出来ました~キラキラ
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100615_1406~02.jpg
わっほ~~ぃキラキラ♪♪♪(笑)

園芸の普通に出回っているシクラメンの元になった原種シクラメン

の、コウムという種類の更に葉っぱが綺麗?な選別種クローバー

冬にはこんな感じだったのですが
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100224_2233~0100010001.jpg
このところの暑さで他の原種達と一緒に休眠しそうな感じで、葉っぱが減って寂しい姿になっていましたが…
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100615_1406~01.jpg
種が思いのほか大きくならず、これは無理かな~と今日覗いてみたら…

目!?
割れてるじゃん!!!!

種…種は………

&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100615_1410~01.jpg
入ってる~~~~~目キラキラドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ(笑)

ありがとぅ!!!!
原種は特に取り撒きがいいそうで…

パラパラ~と根元に撒いておきました☆

これで秋に発芽するかな~あせる

ホントは種用のポット作って新聞を被せて管理した方がいいんだろうけど…

正直これ以上増えてもスペース的に大変なので←おぃ汗
成り行きに任せてみます☆

休眠すると思っていたモーリスちゃん

良~く見ると新しい目が伸びていて…目
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100615_1407~01.jpg
花芽が出てる!!あせる

えぇぇ~~あせるあせるあせる

でちょっと失礼して球根の元を見てみると…新芽が沢山伸びてる~~あせるあせるあせる
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100615_1408~01.jpg
(どっちも分かりずらいですね汗

だ…大丈夫なの!?!?
これから夏ですよ!?!?!?あせる

実は原種シクラメンと夏を越すのは今年が初めてで…

どうしていいか分かりません汗汗

ホントは今は休眠で芽が動き出すのは秋からのはずですが…(°°;)

大丈夫かなぁ…汗
取りあえず成り行きに任せてみます☆

どうか、枯れないで今秋も元気な姿が見れますように(>_<)

間が空いてしまいましたが…

関東もとうとう梅雨入りしましたね(>_<)くもり

シクラメン達にはますます厳しい季節で
家のシクラメン達も湿度と、暑さに日々耐えておりますあせる
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100614_1800~01.jpg
去年唯一の大切なシクラメンが病気になってしまったのも調度今頃なので、心配で目を光らせていますが…意外と元気!?!?

でも先代のシクラメンも病気になる前は葉っぱ150枚以上の大株で、モリモリと成長していてクローバー
本当にいきなり急に枯れはじめたので、油断は大敵ですね(>_<)あせる


今のところ、一番心配していたお嬢様もなんか前よりもたくましくなったように感じて…新芽も沢山、とにかく弱ってる感0ですグッド!
でも油断大敵…あせる


見切り品の子クローバーは今の時期にも関わらず花が咲き誇っていて…

でも花が全部奇形でちょっと株姿が変…(可愛いですがドキドキ←親バカ(笑)

みんなこんな感じなんです
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100614_1802~01.jpg
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100614_1804~01.jpg
あれれーー???

普通は球根から葉っぱ1本花一本で出てくるはずなのに…
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100516_1143~01.jpg
一本から枝分かれしまくってるーー!!あせる

実は花が咲く前の球根から出てきてる時の様子がとても奇妙だったのですが…
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100505_1334~01.jpg
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100505_1334~02.jpg
写真分かりずらいですね汗


そしてガーデンシクラメン達も今のところ元気です音符
が、やはり厳しいようでいきなり葉が黄変したかと思ったら…
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100614_1754~01.jpg

なのんその!お花をつけて、根本も蕾でいっぱいの子まで様々です
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100614_1801~01.jpg
&#;。*趣味はシクラメン観賞*.。&#; *-100614_1800~02.jpg
これだけ一杯いると、やはり1鉢1鉢水の減り方も違うし
成長の仕方も様々で、シクラメンってやはり固体差が激しいんだなぁと思う一方
もぅ、本当に自分の子供みたいで…ますます愛おしくなってしまいますラブラブ!ドキドキドキドキドキドキ(笑)


みんな頑張ってね(>_<)!

皆さんのシクラメンも無事にこれからの厳しい季節を乗り切れますようにキラキラ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>