ここのところ
フィルムの整理をしていました。
一通りチェックして結局 ほとんどは捨てました。
本日は「山の日」
山のフィルムがあったので、
小瓶に入れてみました。
快晴の立山の頂上雄山と
そのあたりからの風景です。
今では腰が痛い
膝が痛いの情けない体ですが、
昔々は夏になると
初心者レベルの夏山登山をしていました。
持っていくのはもちろんフィルムカメラ。
愛用機は コンタックスT3 。
知る人ぞ知る的な コンパクトカメラです。
登山はたいがいはネガフイルムで撮っていたので
これは珍しいポジフィルム。
自分だけが懐かしい~。
大量のポジフィルムの整理を終えました。
撮影した時の懐かしさを感じただけで
満足して途中から勢いづいて
バッサバッサと捨てました。
記念に少しだけブルーとグリーン系のものを
抜粋して貼り合わせて額に入れてみました。
とにかく光がなければ見えないので…
窓際に置くとこんな感じ。
フィルムも透けるが
ホコリも透けるし なんだかなぁって感じです。
とりあえず夏休みの宿題「大人の工作」は
これにておしまいにしました。
私の写真は 趣味 遊びの域ですが、
本気の域だったら
昔のフイルムをデジタル化してデータ保存とか
しないといけないのでしょうか。
時代は確実に変わりましたなぁ~。
愛用のコンタックスT3 ネットで検索したら
とんでもない高値になっていました。
私の愛用機は電池切れしたまま保管していて
今動くのかわからない状態。
まぁ動こうが動くまいが高値だろうが
売る気はありませんけれど。
時代は変わりましたなぁ~。
時代の流れに自然に流されて
ボチボチ行きましょう♪