男の歌第20弾「髙山の女よ」
キーは「-5」


・・・・・
女の歌 第90弾は
富山県の「城端曳山祭」だったけど

今回の男の歌は
岐阜県の「飛騨高山祭」
・・・・・
高山祭は
「日本三大美祭」のひとつ
(京都の祇園祭 秩父夜祭 飛騨高山祭)

春の高山祭 4月14.15日(山王祭)
秋の高山祭 10月9.10日(八幡祭)
12台の祭屋台の曳き揃え
(三台はからくり奉納)
夜には提灯が灯り幻想的に✨
桜のなかを曳かれ行く屋台

秋の高山祭

春の「御巡幸」



かりくり人形
(画像は全てお借りしてます)
・・・・・
演歌のレッスンだけど
見たこともない全国の祭りを
知るきっかけになってる❗
いつか、行ってみたいな❗
・・・・・
ある生徒さんから
先生の本名は「北里」だと
教えて貰ったヾ(*゚ω゚)ノ
本名と思ってた先生の名前が
芸名だったとは❗(=゚ω゚=)
そう言えば今年は
「北里柴三郎イヤー」
先生も小国辺りの出身らしく
ご縁を感じてしまった❗