神戸市垂水区で整体、骨盤矯正、鍼灸なら辛い症状に本気で向き合うokada鍼灸整骨院へ  -3ページ目

神戸市垂水区で整体、骨盤矯正、鍼灸なら辛い症状に本気で向き合うokada鍼灸整骨院へ 

「3ヶ所通ってもダメだった」「10年来の症状で諦めてた」
そんな方々に喜ばれています!
単なる癒しやリラクゼーションではなく『本当の改善』をサポート

こんにちわ。okada鍼灸整骨院の岡田です。

 

これからはジメジメする梅雨時期。

こんな時は

 

「何とな~くスッキリしない」

 

という患者さんが沢山でてきます。

 

東洋医学ではこの時期は「湿邪」(しつじゃ)といって

湿気(水分)が体に溜まって不調につながると考えています。

 

そうすると「むくみ」「ダルさ」「頭重感」「めまい」などの症状が

起こりやすくなります。また「湿邪」は胃腸の働きを弱めることが

多いです。

 

それでは早速対処法です。今回はお話します。

 

①飲み物・食べ物で対応

 

冷たい飲み物・食べ物など体を冷やす物を避け温かい物

を摂るように心がけましょう。冷えたビールが美味しくなってき

ましたね~。でもほどほどに!

 

利尿作用のあるトマトやきゅうりは余分な水分を体から出して

くれますが、熱も奪ってしまう傾向があるので温かい料理にし

て食べましょう。※食事については次回レシピをご紹介します。

 

②ツボへお灸(千年灸)をする。

 

「またお灸かいな~」と聞こえてきそうですが

はい。そうですよ!だって効きますからね!

ってことで今回のツボは「陰陵泉=いんりょうせん

「足三里=あしさんりをご紹介します。

 

場所は下の写真を参考にしてください。

 

この2つのツボに寝る前、基本は三荘(3回の意味)。

まったく熱さを感じなければ四~五荘行ってください。

 

 

大切なポイント

 

普段よくお伝えしていることですが

 

まずは「5日間」「一週間」など短い期限を決めて集中的に

取り組みましょう!その後のことはとりあえず考えない。

 

よほど生真面目な方でない限り、こういった類のことを聞いても

「良い話聞いたわ~」で忘れちゃうんですよね・・・。いきなり毎日

続けようというのはハードルが高めです。

 

結果、やったりやらなかったりで効果がいまいち分らずその内

に取り組まなくなってしまいます。これは勿体ない・・・。

 

なので短めの期間を決めて、よし!○○日までは冷たい物は

0を目指すぞ!温かい物を摂るぞ!お灸をするぞ!

 

という具合に頑張りましょう。そうすると効果が出やすく、分かり

やすくなります。

 

「あ。なるほど効くんだな」 と自分で思えると

習慣として続けれる可能性がぐぐぐ~と上がりますよ。

 

 

この時期の準備次第で夏を快適に過ごせるかどうか?にも

関わってきます!分らなければまた聞いてください。

 

是非お試しください。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

垂水区のokada鍼灸整骨院は、一時の癒しやリラクゼーションで

はなく「真剣に今の体の現状を変えていきたい」そんな方の為の

治療院です。

 

当院では「質の高い治療」を提供、維持するためにも交通事故・労

災以外は自費診療。完全予約制とさせて頂いております。

 

やみくもに痛い場所をマッサージしたり温めたりする方法では残念

ながら体は変わってくれません。

一般の保険診療ではなかなか良くならないような頑固な痛み、症

状をお持ちの方は是非一度ご相談ください。

 

 

okada鍼灸整骨院 : 神戸市垂水区高丸3丁目2-2

TEL 078-707-6755 注↓↓

施術に集中する為、留守番電話での対応が多くなっています。

お名前・お電話番号・「初めて電話した」旨などをご伝言ください。

 

施術料金

初回8000円(初診料3000円含む)

2回目以降 通常5000円 特別診療 8000円

 

診察時間

月・火・木・金 → 午前診 8:30~12:30 午後診 15:00~20:00

水・土 → 8:30~14:00

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

こんにちは!okada鍼灸整骨院です。

 

あ。しまった!ヤバい来た!

「イテテテ…!あ、足がつった~!!」

 

誰もが一度は経験するあの痛み。

 

今回はそんな『こむら返り』について

お話ししていきます。

 

あれって何でなんの??

 

まずこむら返りの「原因」ですが

 

・冷え・血行不良・筋肉疲労・筋力低下

・ミネラル不足(ナトリウムやマグネシウム)や

 

その他にも末梢神経の障害(坐骨神経痛など)

末梢血管の障害(糖尿病など)代謝異常の病気

 

などなど色々な原因があります。

(ホントの所完全には解明されていない部分もありますが)

 

ですが、ちょっとこむら返りを繰り返すからと言って

上の全てを疑う必要はありません。

 

だいたいの場合原因は前者(赤字)の方で

血管や代謝の病気からきている事は少ないです。

(万が一そのような原因からきていれば高頻度で痛みの

持続時間が明らかに重度のはずですからそのような

場合はすぐに医療機関へ受診すべきです。)

 

また一般にこむら返りは高齢者になるほど多くなります。

 

 

さて次に対処法をご紹介します

 

ミネラル不足については塩をコップに一つまみ入れた水

(ナトリウム)かスポーツ飲料(マグネシウムも入っています)

をお試しください。

 

いっきに飲んだらだめですよ!こまめに補給しましょう。

 

そして冷えやすい環境ならレッグウォーマーを利用し

ウォーキングなどの有酸素運動や

ふくらはぎ~アキレス腱のストレッチをしてください。

 

時間がとれるなら膝から下の足湯。

交代浴が出来るならなお良いです。

(やや熱めのお湯に3分。真水に1分。という具合

に交代で温めたり冷やしたりする方法です)

 

あと

 

「朝、足がつる事が多い」という方のお話をよくよく聞くと

間違った伸び をしている場合がよくあります。

 

起きた時に伸びをする時の足は下の絵のように

踵を突き出すようにして行ってください。

 

 

今回の対処法だけでも自宅で実践して

こむら返りで困らなくなったという方は沢山います。

 

 

是非お試しください👍

また分らない事があればいつでもご相談くださいね(^_^)/

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

垂水区のokada鍼灸整骨院は、一時の癒しやリラクゼーションで

はなく「真剣に今の体の現状を変えていきたい」そんな方の為の

治療院です。

 

当院では「質の高い治療」を提供、維持するためにも交通事故・労

災以外は自費診療。完全予約制とさせて頂いております。

 

やみくもに痛い場所をマッサージしたり温めたりする方法では残念

ながら体は変わってくれません。

一般の保険診療ではなかなか良くならないような頑固な痛み、症

状をお持ちの方は是非一度ご相談ください。

 

 

okada鍼灸整骨院 : 神戸市垂水区高丸3丁目2-2

TEL 078-707-6755 注↓↓

施術に集中する為、留守番電話での対応が多くなっています。

お名前・お電話番号・「初めて電話した」旨などをご伝言ください。

 

施術料金

初回8000円(初診料3000円含む)

2回目以降 通常5000円 特別診療 8000円

 

診察時間

月・火・木・金 → 午前診 8:30~12:30 午後診 15:00~20:00

水・土 → 8:30~14:00

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

 

【肩こりのストレッチ】

 

こんにちわ。okada鍼灸整骨院です(^^)/

ブログの方の記事は随分久しぶりです・・・(汗)

 

それでは先日FBでお伝えした

 

「首、肩こりに効果的なストレッチ」ご紹介します。

 

↑上の画像で分かるように首や肩も背骨~肩甲骨と沢山の筋肉

が付いています。

 

ですので今回は肩周囲(肩甲骨の位置を修正)と体幹(背骨、肋骨

の柔軟性UP)の2種類のストレッチをお伝えします。

 

 
【肩のストレッチ】
 
デスクワークや今の寒い時期などが影響し、肩が前方に巻き込ん
だ状態になっている方がよくおられます。
 
まずは下のようなストレッチで肩の全面のストッレチをして肩甲骨
の位置異常を修正していきましょう。
 
 
また下のように壁を使って片方ずつ行う方法もあります。
(※普段施術中はマスクしてます。何か怪しいなぁ・・・汗)
 
 
次に 【体幹のストレッチ】 です。
 
まず下の左側写真のように左右の肋骨のあたりに手を添えます。
そして体幹をゆっくり左右に「クネクネ」するイメージで20回動か
してください。
 
 
手は添えているだけで良いですが、触っている肋骨が縮まってい
く(反対の肋骨は伸びていく)感覚を確認しながら行って下さい。
 
次は体幹の前後の動きのストレッチです。こちらもゆっくり20回
行って下さい。
 
 
 【注意点】
 
どちらのストレッチも
 
① ゆっくりと ② 呼吸をとめず 
③ リラックス(力まずに動かせる限界の7割位の範囲で)
 
して行って下さい。早く柔らかくしようと焦るとどうしても力が入り
過ぎてしまいます。ゆっくりとした動きの中で少しずつ緩めていく
(自然に緩んでいくのを感じ取るように)事が理想です。
 
後もう一つ大事なポイントがあります。
 
それは「しんどくなる前に」定期的に行う事です。
予防として実施するように心掛けて下さい。
 
仕事中や家事中などは忘れやすいので出来れば携帯などの
タイマーをセットして1日に3セットなどがベストです。
 
 
「どうも上手くできない・・・」
 
そんな時は個別にお伝えしますので教えて下さい。(^-^)
 
 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

垂水区のokada鍼灸整骨院は、一時の癒しやリラクゼーションで

はなく「真剣に今の体の現状を変えていきたい」そんな方の為の

治療院です。

 

当院では「質の高い治療」を提供、維持するためにも交通事故・労

災以外は自費診療。完全予約制とさせて頂いております。

 

やみくもに痛い場所をマッサージしたり温めたりする方法では残念

ながら体は変わってくれません。

一般の保険診療ではなかなか良くならないような頑固な痛み、症

状をお持ちの方は是非一度ご相談ください。

 

 

okada鍼灸整骨院 : 神戸市垂水区高丸3丁目2-2

TEL 078-707-6755 注↓↓

施術に集中する為、留守番電話での対応が多くなっています。

お名前・お電話番号・「初めて電話した」旨などをご伝言ください。

 

施術料金

初回8000円(初診料3000円含む)

2回目以降 通常5000円 特別診療 8000円

 

診察時間

月・火・木・金 → 午前診 8:30~12:30 午後診 15:00~20:00

水・土 → 8:30~14:00

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■