とっても久しぶりの更新です。
私もお嬢も元気ですっ!

8月のはじめに仕事に復帰してから一ヶ月。
お嬢は何度か熱を出しましたが、夜中だったり、私が休みの日だったりで、今のところ仕事を休むことなくお嬢も毎日保育園に行ってくれています。ありがたい。

先週、平日に一日お休みがあったので、お嬢は保育園に預け、一人でポニョを観に行ってきました。

子どもを産んで以来、涙もろくなったというか・・・。色んなことを自分の子に置き換えたり、自分だったら・・・と感情移入することが多いのか、何度か涙していました。

ポニョ、可愛かった~。どことなくとぼけた顔がお嬢に似ている感じもして、映画を見ながらも早くお迎えに行きたくなった私。


お嬢は職場の託児所に預かってもらっているので、仕事が休みの日は基本的に家で一緒にいるのですが、たまにはこんな日もありでとっても助かるのです。

可愛いさかりだから、一緒にいて見ていたいなぁとも思っていたのですが、実際働いてみると、このバランスも良い感じ。以前だったらもっと重く感じていた仕事のストレスもぐじぐじ考えている暇もないし、子どもには癒されるし。
たまにはこんな風に気分転換もさせてもらえるし。
そして、子どもをさらに可愛く感じるかなぁ。仕事が終わってお迎えに行く瞬間が毎日楽しみです。


さあ、明日からまた一週間が始まるな。頑張らねばね!
毎日暑いですが、今日は特別暑いです。

お嬢の散歩も、朝の7時過ぎに行きましたが、その時点で太陽ジリジリでした。

うちの近くに踏み切りがあるので、いつも散歩コースにして電車を見にいっています。
以前は電車が通るとびっくりしてましたが、最近は電車を見るのが楽しいようで、遠くにいても遮断機の音が鳴ると、振り返って電車を見ようと必死ですべーっだ!

夜は9時ごろには寝るお嬢、朝は毎日5時半起きです。
私が相手をすることもあるし、オットもよく見てくれます。

今日はまずオットが見てくれて、しばらくして交代。オットに二度寝してもらいましたが、机の上にカバーにかかった本を発見。そういえば、何日か前からあるなぁ。特に気にしていなかったのですが、お嬢がカバーをとって遊んでいました。


それが、こちらにひひ


忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス/明橋 大二

¥980
Amazon.co.jp



これのママ版は以前から持ってます。

ちょっと中をのぞいてみると、漫画も多くって分かりやすい。しかも、母親から見ると、とってもありがたい内容。私もいつも感じていることを漫画で伝えてくれてるわ~。なんていい本なの~音譜


オットは仕事が結構忙しいのですが、子育てにもかなり協力的だし、よく関わっていると思うし、何か悩んでいるようにはみえません。お嬢もパパのこと大好きです。


おそらく、考えられることは、お嬢のことを好きラブラブ!なあまり、もっともっと今以上にお嬢に好かれたくって、何かを学ぼうと思ったのでしょう。より良い関係を気付けるようにね!そんなオットです。


10日間実家へ里帰りをしていました。
もう育休も残すところ1ヶ月弱だから、さいごにゆっくり。

今回も行きはフェリーで親子3人で帰りました。フェリーに一泊するし車ものせて帰れるし、時間さえ許せば子連れには良い方法だなぁと思います。旅行気分も味わえるし♪

この10日間、うちの父が大活躍!

あんなに子ども好きとは思わなかった・・・。

お嬢とボールを転がしあったり、お風呂で長いことちゃぷちゃぷ遊んでいたり。

お嬢もこの10日間で数歩、歩けるようになりました。


1歳になる頃って、かなり色んな感情もでてきて、じいじばあばもあやし甲斐があるみたいですね。
それに、私たち夫婦以外と長い時間関わることで、これまで思いつかなかったような事ができるようにもなっていて、やっぱり色んな人と触れ合わせることっていいなぁと思いました。

私以外には「おいで~」と手を差し出されても、なかなか自分からは行かないお嬢ですが、最後の日にはじいじには行って、ママの存在忘れてましたもん。

じいじもばあばも楽しそうだったし、育休最後に里帰りしておいて良かった~と思いました。

やっぱり今は今しかないし、こんな可愛い時を見せといてあげないとね!


職場復帰までのわずかな日々、やることいっぱい!

ますは、名前つけからかな~。



そこで、うちの購入したおなまえシールはこちら!「ピータッチ」
まだ使っていませんが、お嬢の好きなミッキー&ミニーのシールを作ります。

お洋服にも貼れる布シールも一緒に購入しました。

ブラザー(brother) P-touch170ピータッチPT170MB(ミッキーマウス)

¥3,525
イーベスト


こんなの使うの初めだけ~になるかもしれないと思いつつも、やっぱりかわゆくしてみたいママ心ですドキドキ
あっという間に6月も終盤。

お嬢は、つたい歩きはガンガンするし、両手離して数秒立ってますが、まだ両手離しての一歩が出ません。
ハイハイは超高速。二匹の猫を毎日おいかけています。
まだ母乳で卵、牛乳の完全除去は続けています。肌のほうは顔は本当にきれいになりました。あとは首、胸と肘、足などの関節部分がカサカサだったり赤かったり。でも、出血するようなことはないし、随分マシになりました。

6月になればもう蒸し暑くよく汗をかくので、あちこち痒いのは痒いみたいですが、汗をかいたとき、うんちをしたときにはシャワーしてサッパリしています。初めの頃使っていたステロイドも今は全く使っていません。

春にはちょっと気温が高いと、カイカイがひどくて大変で、この子は夏になったらどうなるんやろう?と心配していましたが、体もしっかり適応してきています。



8月からまた職場に復帰するので、今それまでにやっておきたいことのために、毎日あわただしく動いています。

先日、市が行っている「ファミリーサポートセンター」に入会手続きをしてきました。

これは、有償ボランティア制度なのですが、私はそのボランティアを受ける側の登録。
子どもを預かってほしい人と、子ども好きで預かる人の仲介を市がしてくれます。

例えば
・仕事が残業で遅くなるので、保育園へお迎えに行って預かっておいてほしい
・用事がある際に預かってほしい

こんなときにお願いします。

市が近くに住むボランティアを提供する側の会員さんを紹介してくれて、お互いがよければ、ボランティアを行う(受ける)システムです。


有償ボランティアさんにお支払いする額は1時間700円。紹介してもらった方が信頼できる方だったらいいなぁと、連絡を待っています。



それと、先日、初めて託児所にお嬢を預けました。
最近人見知りが激しいし、どんなに泣くことか・・・と心配していましたが、やはりプロですね。
最後のほうにおなかがすいたみたいで(出された離乳食あんまり食べなかったとか)お迎えに行ったときは泣いてましたが、それ以外はすべり台に喜んでよじ登ったり、お兄ちゃんお姉ちゃんたちと楽しく遊んでいたようです。


というわけで、親離れの一歩を踏み出したお嬢です。

あと一ヶ月とちょっと、しっかり母子の時間を楽しもうね~ラブラブ



あそぶ
ますます元気に成長中のお嬢。
つたい歩きもガンガンするし、両手をはなして数秒立っていられます。
いつから歩くのかしら・・・と初めの一歩を楽しみに待っている父ちゃん母ちゃんです。
ファーストシューズもそろそろ準備したほうがいいのかな?

お嬢、身長も体重もトップクラスだし、手足も大きいのでぎりぎりに購入しないとサイズがかわっちゃいそうで、なかなか買えずにいます。


子どもチャレンジ今月も届いたおもちゃ。
今度のはなかなか気に入ってまーす♪

どっちがいいかな
どっちも美味しそうー。

最近は、こんなおもちゃを持ちながら立ったりすることが多くて、器用になったんだけどあぶなっかしい。


そして、これはお気に入りの絵本を読んでもらっている時。

絵本で笑顔

「いないいないばぁ」とか「いいお返事できるかな」とか、しかけのついた絵本が大好き。

絵本は生後2ヶ月ごろからよく読んでいて、絵本を読むとなるとワクワクした顔で待ってくれます。


もうすぐ10ヶ月。私の育休の残りも2ヶ月か。
ああ、こんな可愛いさかりに復職するのはもったいないなぁ。