整理で希望を見つけて「日常を味わう余裕」を創る

ライフオーガナイザー®の猪俣有希です。

ライフオーガナイズとは
「空間や暮らし人生を俯瞰し、仕組み化する技術のこと」
ライフオーガナイズの手法を用いて
一緒に希望がある人生をつくっていきましょう☆
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ 

 

今月山梨から大阪へ引っ越しました。

一ヶ月しかない中でも事前の準備をすることで

余裕を持って引っ越すことができました。

 

ということで

急な引っ越しでも慌てない

私なりの引っ越しの工夫をお伝えしていこうと思います。

 

これまでの引っ越しの記事はこちら→

 

前回のブログでは荷造りをする前の

「荷物の見取り図」の紹介をしました。

 

では実際に見取り図を書いて

荷造りをした三時間後の様子を

お見せします。

 

部屋が狭いので3つのアングルから

before→afterを見ていただきたいと思います。

 

<アングル1>

before

after

中央に作業スペースを取るために部屋の両脇に

荷物を置いています。

写真右は追加する予定がある箱

左は荷造りが完了しているものと分けています。

 

<アングル2(部屋の左側)>

before

after

<アングル3(部屋の右側)>

before

after

 

▶︎作業の進め方

1、同じ動作はまとめてした方が効率がいいので

 最初にカテゴリーの数だけ箱を作る

(足りない場合は後で追加)

2、見取り図通りにとりあえず分けて入れる

(この時入れかたはあまりこだわらないで分けることに集中)

3、割れやすいものをまとめて梱包

4、中のものが壊れないように微調整

 

この方法で

段ボールを作って荷物を分けるのに1時間半

ワレモノの梱包に30分

冷蔵庫の掃除やキッチンの掃除で1時間

計3時間で7割の荷造りが終わりました。

 

もしかしたら3時間もあれば余裕で

荷作りできると思う人もいるかもしれませんが

意外と悩むことって時間を使います。

 

事前に決められることを決めておけば

手が止まることが少なくなるので

集中して作業に取り組むことができますよ。

 

 

また私の場合、目に見えて作業の進んでる感が

わかるとモチベーションが上がるので

とりあえず分ける!

後で調整という方法をとっていますが

一個ずつ完成させていく方が良いという人は

それでもいいと思います。

 

大切なのは自分が作業していて

苦に感じない方法を取ることです。

 

次回は引っ越しの前に準備したものを紹介します!

これまでの引っ越しの記事はこちら→

 

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
 
本日もお越し頂きありがとうございます。
今をよりよく生きる「希望」を見つけて

自分の希望を実現する人が増えていきますように☆

 
猪俣有希(いのまた ゆうき)
 

全国のライフオーガナイザーさんの

ブログはこちらからご覧頂けます!

  ↓     ↓     ↓     

  にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ にほんブログ村