昨日の伊東のお祭りについて、嫁が書いていることを読んで欲しい
この現象、田舎では普通なのかな?
少なくとも30年以上東京に住んでたけど、お祭りとか割と行ってたけど、こんな暖かいお祭りは一回もなかったな。
着いた瞬間、サーフィンの先輩ひろあき君に遭遇。
彼女さんと一緒にいて、友達なんだよーと、俺のことを彼女さんに紹介してくれて嬉しかった。
ちょくちょくこの街の虫事情や、サーフィンについて教えてくれる優しい先輩。
そんで、てくてく嫁と歩いていた。
浴衣を着るのが得意な嫁だから写真を色々撮った
その中でも厳選の一枚はこれ
やっぱりあんたは浴衣似合う。
何枚か撮った俺があえて選んだ写真はこの顔。
ごめんね、ウケ狙いであえてこーゆー顔載せて。
でも、可愛いところだけ見せるだけの人間より人間らしくていいでしょ?
俺ら飾らないオセロ夫婦なので。
レモネード屋のサンリモネのたくみも忙しそうにしてた。
あんちゃんちの紹介でと伝えてくれれば、きっとスマイルマシマシで接客してくれます。笑笑
彼さわやかイケメンだから、きっと心はさっぱりすることでしょう。
そのまま歩いていたら、あんちゃんちを作ってくれた工事業者さん達が声をかけてくれた!
出店をやっていた!
しかも、唐揚げとビールを奢ってくれた!
高須さん、長谷川さんいつもありがとうございます!
来年は一緒に出店しましょーと誘ってくれた!
長年の俺の密かな夢、お祭りの屋台をついに体験できるわけですか。。。。
サーフィンに始まりこの街はなんなんだよ。
とことん俺の夢を叶えてくれるじゃねーか。
幸せで泣いちゃいそうだったぜ。
で、俺が通ってるサーフショップの
社長夫妻の娘さんがダンスを踊るってことで、広場へ。
このお祭りで1番盛り上がるらしく、会場はとんでも無い人だった。
そっと端っこの方で見てたら、聞き慣れた声がする。
つばちゃーーーーーーん!!!
あっ、LMサーフの社長だ!!
こっちおいでーーーー!
お呼ばれして、社長の近くに。
見た目は本当に怖いけど、中身は本当に優しい俺の大好きな社長
レディファーストで嫁を見た瞬間
あやちゃん、椅子座りな!!
って言ってくれて、嫁を座らせてくれて、自分は地べたに座ってた。
10歳以上離れた目上の人なのに、すぐさまこんだけ自然に気遣ってくれるこの優しさ、かっこいいな。
やっぱりこの人かっけーなーーと思わされてしまった。
そこが良い意味で悔しい。
東京では、憧れたりかっこいいと思う大人はほとんどいなかったんだけどな。
見栄っ張りで器のちっちぇー実はダサいだけのおっさん達が東京には多いんだけどな。
この街は違うんだよな。
器も生き方も根本が全然違う。
この街にはかっこいい年上が、先輩が本当に多い。
それが俺にとっては嬉しい。
この人達の背中を見て、今一度自分を見つめ直して、自分を成長させたい。
椅子を譲ってもらった嫁と、嫁に席を譲ってくれたLMサーフデザインの社長in後ろ姿
広角で撮ったから変なアングルになっちゃった。
ダンスを一生懸命頑張る娘さん
なんかウォーターボーイズや、ルーキーズを見てるみたいで、青春でいいなぁとか、この日の為に必死に頑張ってきたんんだよなぁとか思うと、感動してしまった。
社長の【限界を超えろ!!】ってフレーズには思わず笑ってしまったけど。
煉獄さんやん笑笑
この街は大人が子供を本当に大切にしてて、時に厳しく時に優しく子供を見守っている。
他人の子供だろうが、悪いことしてたら全力で怒れる大人がいる。
都内だったらそんなのあり得ない。
やれPTAだなんだ問題や騒ぎになるだろう。
しかし、この街はそうじゃない。
良い事は良い。
悪い事は悪い。
大人がしっかりと子供を教育しようとしている。
教えて育てると書いて教育だ。
悪いことをしてたら、叱る勇気。
この街の大人達はかっこいいな。
この街の子供達は幸せだと思う。
本当に伊東に引っ越してきて、幸せだなと感じた1日だった。