おじまんのブログ

おじまんのブログ

色んな情報や、趣味で楽しく過ごしましょう^^



YAMAHA MT-09 TRACER

昨日は鹿沼市の富士山公園で無線仲間と
EB(アイボール)して来まして、楽しい時間を過ごしました。

ライセンスフリー無線のレジェンド的存在の方の話になりまして
 

私    「 この前宮崎移動つながったよ 」


A氏   「 ユーチューブ上がってたよね 」

 

 

 

 え!   まじ!  見たい!

 

 

さっそく見つけ出して観たところ、バッチリ声出てました。

 

わたしのコールサインは  とちぎFB21  ですので

5分くらいから聞こえています。ピックアップされたのは
7分30秒です。(スタート時にもチラット聞こえています)

 

宮崎まで自分の声が飛んで行って あんな風に聞こえるなんて・・・

 

 



 

足利市の大岩山へ行ってきました

良い天気で気持ちいィ~

 

 

無線はLCRで2局  鹿沼のローカルとも繋がりました。

 

 

その後は東武足利駅までいってお昼です(^-^)

天ぷらそば 500円

美味しかったのですが  私には少し甘いかなぁ~ 

七味をいっぱい入れましたとさ・・・(*´Д`)

 

最後は埼玉のカスリーン公園を見学して帰宅しました。

暖かい休日って いいねぇ(^O^)/

三種の神器っていいますけど 

 

ライセンスフリー無線は  四種の神器 ?

ALINCO DJ-24L        特定小電力トランシーバー  10mW

FIRSUTCOM     デジタル簡易無線登録局   5W
合法CB無線 SONY   ICB-87R   アタック工房   500mW
合法CB無線  サイテンテックス  SR-01   500mW
 
 
 
と、いままで揃えて遊んでいましたが   さらに一種類増設で
ALINCO   DJ-PV1D
デジタル小電力コニュニティー無線  500mW
 
イースポの時期も終盤を迎えて、合法CB無線は聞こえなくなってきました
これからの半年間は 
 
  特定小電力無線
  デジタル簡易無線登録局
       と
 
新たな増設無線機
 
  デジタル小電力コニュニティー無線
 
で遊んでいきます。  
 
 
そうそう!    一応アマチュア無線家なので
アマチュア無線   1200MHz    10W     430MHz   50W

も、忘れてはいません(^-^)
 
 
お空でお会いしましょう( `ー´)ノ
 
 

節操無く  コロナの助成金で買ってしまった無線機

5か月経ってやっと納入されました

 

新技適機CB無線機 サイエンテックス SR-01

 

早速試し聴きに行ってきました。

場所は前日光牧場の手前の駐車場

 

ひさびさの  外ラーメンも   うまい!(^-^;

一番右側が  HF機  で  その上の小さいのが  144と430で

その左の 袋麺の右側が  SR-01  です。

HF機で7MHzを聞きながら  らーめん食べて

結局  アース効果のある 車の屋根に乗せて

 

 

 

 

 

Eスポ ・・・・・         少しだけ海外局が聞こえましたが

グランドウェーブは  500mwだから・・・

また次に期待して   よし!    とします(^O^)/

 

 

フォローしてね…

 

 

 

GWは   家にいましょ!ニヤリ

 

 

 

 

整いましたラブ                でも   一日くらい  バイク  乗ろうかな爆  笑

 

 

フォローしてね…

今日は一日中  雨  でしたね(*´Д`)

 

 

 

カンセキや  100均  ニトリ    を  マスクして巡ってましたてへぺろ

 

写真を数枚アップします

 

 

 

わかんねえ~だろうな~爆  笑

 

 

ヒントは    プリウスの後部座席を倒して  助手席を前に出すと

 

180cm     あるんですよ(^-^)

 

 

 

ふふグラサン

 

 

 

フォローしてね…

 

 

昨日の午後は  小説探しに小山の BOOKOFFへ

 

北方謙三は、ほぼ読み終わったと思っていましたが

 

100円コーナーで     発見!びっくり

また  北方節で楽しめますねぇ~ラブ

 

 

     北方謙三の小説は    男を      と表現するところが  好き  です。

                       けっこう  泣けますえーん

 

 

 

フォローしてね…

時代小説もネタぎれなので

 

歴史・時代小説の快楽

 読まなきゃ死ねない 全100作ガイド

 

を買ってみました。ニヤリ

 

まだ5ページくらいしか読んでませんんが

 

 

   これだ!   読んでみたい!

 

 

ってことで

 

     浅田次郎の     一路 

 

ネットで検索すると 一冊 送料込みで  300円 くらいします・・・・えーん 

栃木のブックオフは在庫がすくないので    小山のブックオフで 購入 できました

 

    2冊で  220円びっくり      ラッキーグラサン

 

 

フォローしてね…

 

 

職場のおばさんとの会話で

 

  私      佐野の名物で  ソースが入った唐揚げがあるんだって?

 

おばさん    あるある!    町おこしみたいに宣伝してるよ

 

  私      どこで買えるの?

 

おばさん    有名店があるから  行ってみれば

 

 

 

 

    ということで   フライドチキン カメヤマ  音でます注意

 

 へ行ってきました

 

 

その唐揚げの名前は    佐野 黒から揚げ

 

    ・ソース味であること

    ・衣がかりっと いや、ガリッとクリスビーであること

    ・黒、であること

    ・後味がビリっとスパイシーであること

    ・パパプロの街佐野奉行所のお墨付きを得ること

 

 

 

   こんな条件があるみたいです。 

   佐野の物産館や  道の駅どまんなか田沼でも買えます

 

 

 

 

 

さて  写真です!

 

 

見た目は?・・・・・・・・・・黒い  焦げてはいません(*^^)v

 

味は?・・・         スパイシーですけど  ソース味なのでほんのり甘い(*´Д`)

 

6っ個 で    500円でした。

 

 

 

フォローしてね…

 

 

       

 

SNSを眺めていると   前々から  タイらーめん   なるものが


 


栃木県内で  出没しているらしい・・・びっくり


 


2年ぐらい前から   感じていたんですが     今回!


 


那須塩原市の乃木神社に出店中とのことで     いってきました


 


     っていうかぁ~     女房仕事の正月って     暇ですガーン


 


 





麺が米粉ですかね?

盛岡の冷麺の幅を広げて食感を柔らかくしたような・・・


汁は・・・ん~ん?    すっぱい辛い   チョット 出汁の旨味?


まあ   何事も経験ですからてへぺろ


またどっかの出店で遭えたら   トッピング  のニンニクを入れて

食べてみましょう爆  笑



フォローしてね…