日の出が遅くなり

日の入りも早くなり🌇

夜にはコオロギも鳴くようになり🦗


季節は進んでいるようですが

相変わらずの暑さで🥵


ニュースによれば

11月まで暑いとか💦

Σ( ̄□ ̄)!


東京湾には珊瑚や熱帯魚🐠


どうなっちゃうんでしょう ❓


さて 


夏恒例の

伊豆箱根一泊利用ドライブ


実は1月に

車を小さくしました。


昨今の自家用車の大型化に伴い

駐車場で隣の車との 間隔が狭いのなんの。


我が家の家族は身体がでかくて

乗り降りに四苦八苦していたところで


後部座席のヒンジドアで
一度息子がドアパンチしてしまい👊
幸い傷が付くほどの事も無く
相手の 方に確認してもらって
事無きを得たんですが

この先の事を考えて

本当はヤリスクロスにする予定でいましたが

スライドドアを重視して
小さくても家族が乗れるサイズと言うことで
左の赤いカローラクロスから
右のカーキ色のシエンタへ

車幅は10㎝ほど
全長も20㎝ほど小さくなりました

SUVはタイヤも大きくて高いし💸

ガソリン代など⛽
維持費もかかるので

まあそんなところです😅

と言う訳で
目指すは
伊豆の南の突端近く
下田へ


宿泊先は
今年二度目の
下田ビューホテル


朝八時半に自宅を出て

横浜の西から小田原まで😆



11時過ぎに
小田原市井細田のコンビニで休憩

天気は上々☀

ここからは下田まで一本道
国道 135号


海岸線をひた走ります🚙

途中熱海サンビーチ付近で
渋滞に 嵌まりますが

なんとか脱出して
1時過ぎに
熱海の長浜海岸で次の休憩

この日は花火大会があるらしく

駐車場はまずまず埋まってました。
🎆

そこから走ること二時間

下田ビューホテルに到着~

部屋からの眺め
海の色が外海に接しているので
とても澄んでいて綺麗でした。🌊

南伊豆の山々

広いお風呂に入り♨️

夕食はビュッフェ

✳もらい画像です

二部制と言うことで
遅い方を選んだのですが
完全入れ替えではなかったようです
結構な人々がまだ残っていて

料理のお皿は空っぽで💦

 しばらく待って
補充されたところでご飯開始❗

しゃぶしゃぶコーナーは
補充されると
争奪戦が繰り広げられて💦

なんとかお肉とかにのポーションを
人数分ゲットして
さらに
こういう時期のホテルのビュッフェって
冷食調理が多いんですが
割と素材から作られた物が多く

一家そろって腹一杯 

ごちそうさまでした🙏

明けて翌日

10時にホテルを出発し

下田漁港へ



今回の目的の一つ
テレビの旅番組でも
よく紹介され絶賛されている
下田バーガー


金目鯛のフライを挟んだ
ご当地バーガーですが

前回訪れて
こうにゅうしたのが
今から22年前

子供たちがまだ小さかった頃で
子供用にはメンチカツバーガーを購入して おいたのですが

帰りの道中に
間違えて子供たちが
金目鯛の方を食べてしまったと
 
気づいた時には
すでに伊東まで戻ってしまっていたため
引き返すことも出来ず💦

それ以来の下田バーガー

ようやく頂く事が出来ました。

感想ですか❓

まあ・・・・

テレビで皆さんが絶賛されていますが・・・・・😅

美味しいとは思いますが





と言うことで💦


そこから
次男の希望で
伊東にある
アピタ伊東店で
買い物休憩

✳もらい画像です

午後に出発し

熱海市街から梅ラインを通って

途中の壁の様な急坂を
家族四人を載せて
ヒーヒー言いながら走る
シエンタ君でしたが😅

なんとか
十国峠にたどり着くも
霧が深くて・・・・・・

と言うか
大きな大きな雲の中☁

晴れていればこんな景色が望めます。


昨年の十国峠からの駿河湾の眺め
遠くに紀伊半島まで見えましたが。

そのまま
箱根の芦ノ湖畔をひた走り

さらに晴れてればこんな景色も
見られたんですが・・・・。


小田原まで降りたところで

天気はすっきり晴天

小田原東インター近くの
スエヒロ館で
昼夜兼用のご飯





ハンバーグセットは
サラダ、スープ、パンがフリーで食べ放題❗  🍴

そして
一家そろって満腹に なったところで

一旦国府津まで下りてから

西湘バイパスをひた走って

夜8時過ぎに帰宅

二日間で
およそ走行距離350㎞🚙

 そんな休日を過ごしまして

お土産の黒船まんじゅう




いつもの生活に戻りました。

まだまだ暑い日が続きます

皆さん
お身体ご自愛ください

ではまた

気まぐれに


 (^^)/~~~