皆さま、ご無沙汰でございましたm(_ _)m m(- -)m m(_ _)m

いやいやぁ、正月早々の風邪は、抗生物質を飲んでなんとか2日で回復!

やがて仕事が始まり、ちょいとバタバタしていたのですが、そんな矢先、些細なことでちょっとしたゴタゴタが持ち上がり、何だか心が少し荒(すさ)んでしまいました。

楽しみなはずのブログもイマイチノらない。
記事は書いてみたものの、こんな気持のままUPするのもどうかと、時間がなかったわけではなく、つい先送りにしてしまったという次第でした。

…まぁいろいろありますね人生。(苦笑)

いやいや、でもご心配なく。トラブルは終息に向かい、元気を取り戻しつつあります。(^ ^)v


さて、早々にネガティブな話は良くありません。

皆さんのお正月はいかがでしたか?
初詣は行かれましたか? 実家でのんびりと過ごされた方も多いことでしょう。
どんな初夢をご覧になりました?

いや、でももう10日も前の話。…老人(オイト)は全く記憶にございません(笑)。まぁ大した夢ではなかったのかもしれませんが…。

そう言えば、昨年のお正月のブログでは『回文』のお遊びをしたのでしたっけ。

『初夢』ということから、『良い夢を見るには・・・「永き世の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな」という回文(逆さに読んでも同じ文 =「ナカキヨノトオノネブリノミナメザメナミノリブネノオトノヨキカナ」)の歌を書いたもの枕の下に入れて眠ると良い・・・』というお話が発端でした。

それはさておき、更に、『これでも悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをする。』ということでもあるそうな。

$風俗浪漫☆老いぼれの遠吠え-抱負1


これってでも、夢を覚えていない人にも通用するの?(笑)

また、『一年の計は元旦にあり』とも言い、今さらですが、年初めの出だしは肝心。

まずは『健康第一』ということなのでしょうが、相変わらず不景気な世の中、商売繁盛、仕事順調で、贅沢を言うつもりはないものの、出来得れば少しでも経済的余裕は確保したいところ。

今の世の中お金が全て、何につけ金次第…と言ってしまえば世知辛いことこの上ないとしても、それもまた現実ですよね。

何だかんだ言っても、『縁起が良い』というその内容においては、あわよくばの『お宝』授かり、ということもあるのかもしれません。それはまさに昔から『宝船』に代表されるものだと言えるでしょう。

$風俗浪漫☆老いぼれの遠吠え-抱負2


現代、『お宝狙い』と言えば、まずはそのひとつとして『宝くじ』ということになるのでしょうか。

このブログを始めるしばらく前のことでしたが、この老人、ロトくじの予想に嵌まったことがありました。

主に『ロト6』でしたが、凝り性ゆえ(苦笑)、データをPCのExcelに取り込んで自分なりに、ああでもないこうでもないと分析して当選予想数字を抽出したものです。

それを基に、毎回欠かさず10~15通り(2,000~3,000円)買い続けました。


で、結果どうだったかって?

それがねー奥さん!(笑)、いいところまで行くんです!

言わば、6つある数字の組み合わせの内、1つ2つ当てるのはむしろ簡単! というところまで来て、末等(5等 = 3つ該当)であれば、理論値より1~2割確率がUPしたと言えるでしょうか。

ところがこれ、4つ以上揃って当てられるかというと至難の技。

例えば、10通りの組み合わせを予想して、たまたまにせよ、該当する数字がバラバラに5つ6つとあったこともありました。しかし、それが1通りの中に納まらなければ意味がないわけで、それでは当たりではないのです。

悔しい!! ひたすら悔しい!!

今度こそ、今度こそと、そうやって絶対に予想は可能だと踏んだのですが、しかしおいそれと当たるものではありませんでした。
結果、そうして得た最高が4等(約1万円)で、それは過去2度程のこと。それにしても…

なぜ当たらない!?

おめでたいことに、当たらないのが不思議でならなかったのですが、客観的に見ればなかなか当たらないのが宝くじの宝くじたる所以ですよね。(笑)
末等の確率が上がったとは言え、その回収率は投資金額の30%程度で、当然「大赤字」でした。

その内半ば諦めもあり、一方で忙しくもなってロトの予想にうつつをぬかしている時間も無くなり、とうとうさじを投げてしまったという次第。


そもそも「不労所得」などは身に着かず、地道にコツコツと働いて稼ぐに越したことはなく、そうすることが日々の充実であり、得たものに対して納得できようというもの。お金だけを追っていても仕方がありません。

でも、一獲千金を夢見ることぐらいは罪にはなりませんよね。
昨年の「年末ジャンボ」は買いませんでしたが、今年はまた月に1、2度のペースで1回1,000円程度に決めてロトくじを買ってみようかと思っています。

いずれにせよ、精々今年は小さくても納得の行く『福』を招きたいものです。

ならばせめて画像で御利益、御利益~!(笑)

$風俗浪漫☆老いぼれの遠吠え-抱負3

猫は農作物や蚕を食べるネズミを駆除するため、古くは養蚕の縁起物でもあったが、養蚕が衰退してからは商売繁盛の縁起物とされている。

右手(前脚)を挙げている猫は金運を招き、左手(前脚)を挙げている猫は人(客)を招くとされる。
両手を挙げたものもあるが、“欲張り過ぎると「お手上げ万歳」になるのが落ち”と嫌う人が多い。
(Wikipediaより)


皆さまにも“幸ある一年”でありますように。




●老人(オイト)のブログ過去記事→『テーマ別記事一覧』
注意ケイタイ閲覧では「テーマ別記事」の表示機能がありません。できればPCからご覧くださいm(_ _)m