皆様こんばんは。お久し振りです、トドワラです!
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)は、北海道~中部以北の亜高山帯から高山帯の
砂礫地に自生するキンポウゲ科キンポウゲ属の高山性多年草です。
根生葉は狭長楕円形の掌状で、枝葉は針状。7月~8月に花序を伸ばし花径1.5~2cmの
5弁花を数個咲かせます。花後に蒴果が成ります。
平坦地の雪渓よりも、傾斜のある谷的性格のある場所に多い。草丈は20~50cm。
花弁は通常5枚だが、時として枚数の多いものがある。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように