早生で大輪  グランサムツバキ  | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんばんは、トドワラです!

 

グランサムツバキは、香港固有種で、ツバキ科ツバキ属の常緑小高木です。

 

枝先に1輪ずつ大輪の白花を咲かせます。1955年に香港・大帽山の峡谷で発見され、

 

当時の香港総督グランサム卿にちなんでこの名が付けられた。

 

花期は11月~1月で、花の大きさが10~15cmにもなる大型のツバキ。

 

日本には1960年代に渡来。以後交配により多くの園芸品種が作り出されている。

 

ツバキの仲間だが花弁は5弁ではなく7~10枚ほどある。

 

雄しべは黄色で数百本を密につける。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね